京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:42
総数:365423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

食の指導

画像1画像2画像3
 栄養教諭の中野先生による,「食の指導」がありました。
 食事は,栄養が偏らないように,栄養のバランスを考えて,食べましょうと言うことを教わりました。

日直の役割

画像1画像2
 名簿の順番で日直当番を行っています。
 役割は,
(1)黒板の日付を書く。
(2)朝の会の司会をする。
(3)授業の始まりと終わりのあいさつの号令をかける。
(4)給食のあいさつをする。
*ただし,現在は,コロナの為,大きく声を合わせてあいさつすることはせず,マスクを着用して,ささやくように言ったり,心の中で声を出したりするようにしています。

しりとり遊び

画像1画像2
 国語で,しりとり遊びをしました。
 やり方が分かったので,朝の会の時間を使って,子ども達と先生とでやりました。 「"ん"がついたらだめだよ。」「同じ言葉を使うのもだめ。」と教え合っていました。
 しりとり遊びは,言葉を考え,ひねり出す力が養われたり,語彙の数がふえたりします。
 ほんの少しの時間でできるので,家庭でも「しりとりやろうか」と声をかけてください。

運動会の団体演技練習

画像1画像2
 運動会に向けて,団体演技の練習を始めました。テレビに映る模範演技を見て,まねています。手の振りや,足の動きなど,リズミカルに動けるように練習していきます。

音読と読み聞かせ

画像1画像2
 4年生は,1学期から音読学習を続けています。
 1・2年生も4年生の頑張りにふれて,2学期から音読に取り組んでいます。
 今日も,音読カードにシールを貼りながら「最後まで頑張る。」と話していました。
 図書室では,田原先生の読み聞かせに,みんなが,集中して聞き入っていました。

いろいろな組み合わせを考えよう。

画像1画像2
 お金を使った学習をしています。例えば(20円を2通りの方法で作ってみよう。)と言うと(1)10円玉を2枚で表す方法(2)10円玉1枚と5円玉2枚で表す方法などいろいろな組み合わせで表すことができるようになってきました。

「チャロとにんじん」の発表会をしました。

画像1画像2画像3
 まず,作品の題名を考えました。「にんじんを食べるチャロ」や「にんじん山を登るチャロ」などの題名がでました。次に,「ここを見てほしい。」と言うところと,その理由を話すようにしました。最後は,友達からの質問にこたえて終わりました。今回の学習で学んだことを次回の水彩画にも,いかせるようにしていきます。

「チャロとにんじん」が描けました。

画像1画像2画像3
 うさぎのチャロとにんじんの水彩画が,描けました。「対象を注意深く観察し,一つひとつ丁寧に作業を進めることができるようになる。」を目標に頑張りました。実際にチャロに触れたり,iPadで撮影したチャロの画像や動画を見て意見を交換したりしました。着色は,絵具のチューブを2つ両手に持って,にんじんの色が,「赤なのか,オレンジ色なのか」を実際に比較し,近い色を導き出すようにしました。目標に合った作品を描くことができました。

うさぎとにんじん,もうすぐ描ける。

画像1画像2画像3
 昨日,教室にやってきたうさぎのチャロをアイパッドで撮影しました。その画像を拡大したり,いろんな角度から見たりして,チャロの体の色を確認しました。下描きのコンテのあとを手掛かりに,水彩絵の具をパレットに出して,色を塗り始めました。

うさぎのチャロが,教室にやってきた。

画像1画像2画像3
 図工の水彩画で「うさぎのチャロとにんじん」をテーマに描いています。昨日は,にんじんを描きました。今日は,チャロを教室に連れてきて,よく見て観察できるようにしました。体の色の違いや,顔や手足の様子など,気づいたことを発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp