京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:76
総数:364329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

お礼

 いつも大枝小ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

 令和元年度の最終日を迎えました。大枝小PTAをはじめ,保護者の皆様,地域の皆様には,今年も陰に日向にと多くのサポートをいただきました。ありがとうございました。心より,お礼申し上げます。

 今年は平成31年にスタートし,元号が変わって令和2年に終わります。年度末には学校教育始まって以来の異例の措置が続き,まさに激動の一年となりました。
 そのような中で,子ども達が日に日に大きくたくましく賢く優しくなっていくのを見るのが,何よりの喜びでした。皆様にも,学校でのいきいきとした姿,学年を超えた仲の良い姿,そして大枝校教職員の創意や工夫を,ホームページを通してお伝えできていたら幸いです。

 明日より新しいページが始まります。新年度も,変わらぬご支援ご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。

式辞(令和元年度 修了式)

画像1
 長い休みを超え,今日みなさんと一年の締めくくりの式ができて,とてもうれしい気持ちです。みなさんは,このあと,担任の先生から,1年間の学習のあしあとが記された「通知票」と学年の「修了証」をいただきます。
 
 今年の大枝小学校の目標は,「えがおいっぱい・あいさついっぱい・ゆめいっぱい」でした。この学校目標に向かって,先生方も職員のみなさんも,自分の持ち場で工夫や努力をしてくださいました。
 先生たちの一年間のふりかえりの中では,
★「えがおいっぱい」は,ほとんどの子供ができていた。そうではない子もいるから,これからもしっかりと見て声をかけて,学校でたくさんの笑顔が出るようにしよう,と話し合いました。
★「あいさついっぱい」は,自分ではできていると思っている子がすごく多いけど,声は小さいし,自分から言わない子も多いし,まだまだだ。今は挨拶のできない大枝校だ,と話し合いました。地域の大人も保護者のみなさんも同じように感じておられます。
★「ゆめいっぱい」は,将来なりたい仕事というだけではなく,今自分のやるべきこと,やりたいことがはっきりともてている子のことだ。それは確実に増えてきたと思う,と話し合いました。
 新学期,ひとつ上の学年になったら,ひとりひとりが意識して,あいさつのできる大枝校になってほしいと思います。

 明日からの春休みも,休校中と同じように,新型コロナウィルスを初め,病気・事故・事件にあわないよう,一人一人が気を引き締めて過ごしましょう。4月8日には,みんなでそろって元気に登校してください。

式辞(令和元年度 卒業証書授与式)

画像1
 一輪、また一輪と、大枝自慢の桜が咲き誇んでまいりました。

 世界中で異例の措置が続く中、本日ここに、令和元年度の卒業証書授与式を挙行できますことに何事にも代えがたい喜びを感じています。54名の卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。また、ご列席の保護者の皆様、本日はお子様たちのご卒業、誠におめでとうございます。

 みなさんに会わなかったのは数週間なのに、久しぶりに会ったみなさんは、背が伸びていたり、顔つきが大人びていたり、声が変わっていたりするのに驚いています。「われは草なり 伸びんとす」という高見順さんの詩がありますが、みなさんは、まさに、その詩で歌われたように若い力を漲らせ、明日へ明日へと伸びんとしている生命力の塊だなと、目を見張っています。

 今日、お渡しした卒業証書は、六年間の努力を讃えるものであり、小学校の課程を立派に修了したことを証明するものです。卒業証書を手にした時から、新たな旅立ちが始まります。今日の日に抱いた感謝と決意を忘れずに中学校生活を送ってください。

 さて、この異例の事態の毎日の中で、私は二つのことにあらためて気づき、思いを深くしました。一つは、やっぱり、学校っていいなあ、学校って素晴らしいところだなあ、ということです。仲間がいて、学習ができて、身も心も育つ、そのような場所であるということです。
 もう一つは、あたりまえと思うと感謝や喜びが薄れるということです。身の回りのことはすべて、あたりまえではなかった。あたりまえではなく、誰かの知恵や工夫や努力で成り立ってきたのだった、ということです。
 どちらも頭ではわかっていたつもりでしたが、深く味わうことを日々怠っていたことに気づかされました。みなさんには、今日ここに集い、卒業式ができたことを喜び味わう心をもち、これからも、失ったもの・手に入れられなかったものを数えるより、得たものを数えられる、前向きな人になってほしいと願っています。何でも考え方ひとつです。考え方が変われば、人生は変わります。
 このことに関連して、みなさんには、ある言葉を贈ります。原典は特定できませんでしたが、野球界の野村元監督が亡くなられた時に、何度も好きな言葉として放映されていましたから、聞いたことがある人もいると思います。私も初めて聞いたときから心に響き、いつも耳の奥に鳴っています。
  考え方に気をつけなさい。それはいつか言葉になるからです。
  言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるからです。
  行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるからです。
  習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるからです。
  性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるからです。
 みなさんには、いつも、前向きな考え方、明るい考え方、自分も回りも幸せになるような考え方をし、人生を切り拓いていってほしいと思います。

 最後に、あなたがたが練習してきた歌から歌詞の一節を述べて贐とします。
  今、別れの時。飛び立とう、未来信じて
  はずむ若い力、信じて。この広い、大空に。
 大好きなみなさん、卒業おめでとう。大空にはばたく姿を教職員全員で応援しています。みなさんの健康とご活躍をお祈りしています。

じどうのみなさんへ(3月18日)

画像1
 ひと雨ごとにあたたかくなります。きょうからしばらく,ひるまはとてもあたたかくなるようです。
 20日からのさんれんきゅうも,じこやけがのないように,そして,びょうきにかからないように,ちゅういしてすごしてくださいね。
 もうすぐ,みんなにあえますよ!

重要 6年生保護者様へ「卒業式取材について」

 今年もRCV京都(洛西ケーブルビジョン)さんより,取材のお申し出がありました。
 都合の悪い方は,事前に学校までお知らせいただきますよう,お願いいたします。

じどうのみなさんへ(3月17日)

画像1
 ながいやすみがつづきますが,げんきにしていますか。
 らいしゅうには,そつぎょうしき(6年)やしゅうりょうしき(1年から5年)ができそうです。みなさんにあえる日がまちどおしいです。
 みなさんも,おともだちや先生たちにあえるのをたのしみにしていてくださいね。

特例預かり 7日目(3月13日)

 特例預かりも7日目となりました。
 集中力が切れてきた児童もいるようです。

 長い時間となりますので,自学自習ができるように,自分の計画に合わせて勉強道具を持って来させてください。ご家庭で使われているものでも構いません。自学自習の習慣が身に付くように,目配りをお願いします。

 何度もお願いしていますが,「健康観察票」について,くれぐれも,持参忘れ・記入漏れ・記入欄まちがいのないように,お願いします。

じどうのみなさんへ(3月12日)

画像1
 きのう,3月11日は「ひがしにほん大しんさい」で,多くのいのちがうしなわれた日です。テレビでも,たくさんのばんぐみがありました。
 きょうとしでは,この日「シェイクアウト」くんれんをします。学校でもピロンピロンとアラームがなりました。学校にきていた人はいつもどおり,さっといちじひなんができました。おうちにいたみなさん,家でも学校とおなじように,さっとひなんできていたなら,はなまるです!

小中連絡会

画像1
 明日は中学校の卒業式ですね。今年は双方とも,来賓としての出席は行わないことになりました。卒業生の旅立ちに立ち会えないのは残念ですが,心より祝福を送りたいと思います。
 次年度に向けても,小中の教員が集まって連絡会をしています。滑らかなスタートが切れるようにしていきたいと思います。

じどうのみなさんへ(3月11日)

画像1
 チャロはげんきです。

 そとの草の上にだしても,すぐにじぶんから,へやにもどってしまいます。

 まだまださむいのか,あかいもうふがおきにいりのようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp