京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:33
総数:364353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

気になる記号

画像1画像2
国語「気になる記号」の学習では,身の回りの記号を見つけ,それについての報告する文章を書きます。今日は,見つけてきた記号をしっかりと見て,気づいたことや気になったことをまとめました。

たし算とひき算の筆算

画像1画像2
算数では,たし算とひき算の筆算の学習をしています。今日は,百の位が繰り上がるたし算の筆算の仕方を考えました。自分の考えを,言葉や図で説明し,みんなに計算の仕方を説明することができました。

たてかくの筆使い

画像1画像2
今日の書写は,毛筆学習の「たてかくの筆使い」の学習をしました。前回のよこかくの書き方と合わせて,「土」を書きました。穂先がどこを通るかを意識しながら,一画一画丁寧に書くことができました。

水泳学習

画像1
 今週は少し肌寒いのですが,子どもたちは何より水泳学習を楽しみにしています。まずは,浮く遊びや進む遊びなど,これまでの学習の復習から体慣らしです。来週からはクロールなどの泳ぎ方を学習していきます。

ひまわりとホウセンカ

画像1
画像2
画像3
3年生は理科の学習でひまわりとホウセンカを育てています。
今日は,2種類の様子をじっくり観察をし,その後学校園へ植え替えました。
葉の枚数や,葉のつきかた,背丈など,違いをしっかりと違いを見つけることができました。

初めての習字

画像1
画像2
初めて書道の学習をしました。
新しい学習に意欲満々の子どもたちでした。
ひとつひとつ道具の名前や使い方を確認しました。
初めて使う筆にドキドキしながら筆で文字を書く感覚を感じていました。
次回は文字に挑戦します。

竹はかせになろう!

画像1
 校外学習・たけのこの試食と,竹について少しずつ興味がわいてきた子どもたち。調べたいことやもっと知りたいことがでてきました。
 今日は学校司書の田原先生に図書室での調べ方を教えてもらいました。これから本やインターネットを活用して,竹についてどんどん調べていきます。

バランスのよい食事

画像1
画像2
 栄養教諭の小野先生に,バランスのよい食事について教えていただきました。食べ物は赤・黄・緑の3つのグループに分かれ,それぞれバランスよく食べることが大切だと学びました。
 「明日から野菜も食べよう!」「おうちでも教えてあげよう!」と食についてしっかり意識してくれたようです。
 いっぱい食べて大きくなあれ!!

色・形 いいかんじ!

画像1
 図工では「色・形 いいかんじ!」という学習をしています。好きな色の絵の具で,細い線,太い線,まっすぐな線,折れ曲がった線,いろいろな線を引いて楽しんでいます。
 また,線と線の重なりから感じたことや見えたものを,話し合っています。

竹博士のお話

 昨日の校外学習で,竹林公園の中にある,竹の資料館へ行きました。そして,竹博士の渡邊政俊先生から,竹についていろいろなお話を聞かせていただきました。
・竹や竹の子って,地下茎という地面の下の根っこのようなもので,つながっているのです。
・竹って,1日にだいたい1m20cmも伸びるんです。
・竹って,葉っぱが生え始めて大人の竹。背が高くても葉っぱが生えてないものは,竹の子なんです。
・竹って,生え始めた時から,どれぐらいの大きさまで成長するのか,ある程度きまっているのです。
・竹の節の所に,成長するのに必要な生長帯というものがあって,それを守るために皮がついているのです。

 竹博士から聞くお話は,驚きばかりでした。博士のお話をしっかり聞いて,一生懸命メモを取る3年生の子どもたちでした。

 渡邊先生,わかりやすくお話をしていただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp