京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up18
昨日:42
総数:365441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

家庭科「ひと針に心をこめて」

家庭科では,初めてのさいほう学習に取り組んでいます。糸通しや玉結び,玉止めなどを少しずつマスターしている5年生。さいほうの基本を身に付けたことを生かして「いちごのマスコット」を作っています。ひと針ひと針に心をこめてぬって,思い出に残る作品を作りたいと思います。
画像1画像2

体育「水泳学習(2)」

単元も終盤にさしかかりました。続けて長いきょりを泳ぐことを大切に取り組むなかでむだな力をぬいてゆったりを泳ぐことができるようになりつつあります。ゆったり泳ぐことができるよう足や手の動かし方も学年みんなで確かめ合いました。残りの2時間も楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

外国語活動「What do you like?」

画像1
画像2
画像3
5年生から始まった外国語活動。英語で自分の思いを伝えることや仲間の新しい一面を知ることができりすることに子どもたちは喜んでいます。
今日の学習では,仲間に好きな色や形をインタビューし,それをもとにTシャツを作りました。次回,そのTシャツを使ってコミュニケーション活動に取り組みます。

伝えること,聴くこと

様々な授業の中で大切にしている伝えること,聴くこと。
今日も算数の授業の中で,それらを大切にしている姿がありました。
自分の考えを分かりやすく伝えるために工夫したり,その考えを一生懸命に聴いたりしていました。お互いに認め合い,学び合う集団に近づいています。
画像1画像2

社会「米づくりのさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入った社会。次の単元では,私たちの主食であるお米の生産がさかんな地域について学びます。今日は日本を代表する米どころである庄内平野の写真から気付いたことを交流しました。たった一枚の写真から様々な気付きや疑問が出るのは,クラスみんなで学ぶからこそですね。

体育「水泳学習」

高学年の水泳学習では,平泳ぎやクロールで続けて長い距離を泳ぐことに取り組んでいます。長く泳ぐために,プールを運動場のように大きく周ることのできるコースに変身させています。力をぬいて,ゆったり長く泳ぐことを一人一人が味わえたらと思います。
画像1

社会「くらしを支える食料生産」

「くらしを支える食料生産」では,農産物の生産が盛んな地域の特色を学びました。この単元で調べた農産物は,米や野菜,果物,畜産物と多岐にわたりましたが,どれも積極的に調べることができました。今日は,4時間かけて調べたことを一枚の画用紙にまとめました。同じことを調べても,まとめ方やレイアウトはさまざま。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1画像2

理科「植物の成長」

5月に発芽させたインゲンマメを成長させるには,どのような条件が必要か学んでいます。話し合いの中で出た様々な条件のなかから,「日光」と「肥料」を選んでそれらが成長にどのように関わっているのか実験しました。
長い間かけて待った実験結果。どのように成長したのか班ごとにまとめています。
画像1

エコライフチャレンジ学習

画像1
画像2
画像3
地球環境や温暖化について,これまで総合の学習の時間の中で調べ学習をしてきました。
今日は,「気候ネットワーク」の先生方にお越しいただき,地球温暖化の原因や対策について,クイズなどを通して楽しく教えてもらいました。
調べ学習で身につけた知識を生かしながらしっかりと話を聞き,地球環境の未来について最後まで真剣に考えることができていました。

算数「小数÷小数」

画像1画像2
4月からホワイトボードに自分の考えを書き,発表することに取り組んでいます。この取組を通して「まちがえてもいい。まちがいから学ぼう。」という空気がクラスに広がってくるようになりました。
式だけでなく数直線図をかいたり,手で指示しながら説明したり,発表する力が身に付いてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業 成人の日
1/9 朝会 給食開始 保健の日 外遊びの日 ノーテレビノーゲームデー
1/10 二計測(5・6年)

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp