京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:33
総数:364351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

外国語活動「How many?」

画像1画像2画像3
5年生になって新しく始まった外国語活動の学習。5月に入って,英語で1〜20の数を英語で言えるようになったり,英語でのじゃんけんができるようになったりしました。ゲームやコミュニケーション活動などのさまざまな活動の中で楽しく学習する姿が光っています。

家庭「わが家にズームイン」

画像1画像2
家族の一員として,より楽しい家庭生活をおくるために自分たちができることを考えた5年生。学習を通して家族や親しい人とふれあうだんらんのひとときを大切にしようとお茶をいれる学習に取り組みました。「今までお茶をいれたことがあるけど,大切なポイントがたくさんあることにおどろいた」とふり返ったり,「こんなにおいしいと思ったのははじめて」と話したり,さまざまな気付きがありました。

音楽「リズムを選んでアンサンブル」

画像1画像2画像3
音楽の学習では,合唱やリコーダーの学習とともにリズムで音楽をつくる学習に取り組んでいます。さまざまなリズムにふれ,そのリズムを組み合わせるとアンサンブルができました。グループに分かれて,思い思いのリズムアンサンブルをつくり演奏しています。

理科「天気の変化」

画像1
画像2
理科では,学習したことを生かして「明日の天気を予想する」という学習にチャレンジしました。天気を予想するには,雲画像や降水量などの気象情報をもとにするとよいことが分かりました。気象衛星や気象レーダーなどの技術の進歩によって私たちの暮らしが便利になっているのですね。

国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
国語では,新聞の編集の仕方について学んでいます。
一面を見ただけで,読み手をひきつける工夫や分かりやすくする工夫をたくさん見るつけることができました。これから新聞をみる時に,学習したことを生かせると良いですね。

算数で聴く力を

5年生の算数では,1つの問題にもいろいろな解き方があります。
仲間の考えを聴くときには,「一度鉛筆をとめて,自分の考えと似ているところやちがうところを比べながら聴くこと」を大切にしています。そのことは,一生懸命自分の考えを話している仲間に対する「思いやり」でもあると思います。
画像1

体育「リレー」(2)

画像1
画像2
画像3
各チーム,スムーズなバトンパスをするために真剣に作戦会議を開いています。
バトンを渡すときの「はい!」のかけ声や,バトンをもらう手の出し方についていろいろな話し合いをしていました。

体育「リレー」(1)

画像1
画像2
体育では,リレー学習に取り組んでいます。
学習を重ねるごとにテイクオーバーゾーンでのバトンパスの仕方がどんどん上達しています。このパスをさらに上達させ,各チームのタイムを縮めることにつなげたいです。

算数の学習

算数では,体積の学習に取り組んでいます。
体積の求め方を式や言葉を使って説明したり,仲間の考えを聞いたりしてがんばっています。体積の学習ですが,「はやく簡単に計算する方法」について活発に話し合うことができました。仲間と学ぶって素敵なことですね。
画像1

理科「天気の変化」

理科では,気象予報士になったつもりで雲画像やアメダスの雨量情報をもとに天気を予想する学習をしました。様々な情報をつなぎ合わせて天気を予想することは難しいことですが,何度か試してみるうちに予想するコツがつかめてきた様子でした。そして天気の変わり方のきまりに気付くこともできました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ 児童朝会 ラジオ体操
5/23 遠足(4年)遠足予備日(1〜3年)
5/24 スチューデントシティ学習6年
5/25 内科検診(未,ひ・1・2・3年)
5/26 自転車教室(2・4・6年)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp