京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:76
総数:364335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

地域愛を育てる学習

画像1画像2
 昨日,地元の方にお世話になり,3年生児童がたけのこほりの体験学習をさせていただきました。上左の写真はたけのこの皮をむくところです。
 たけのこ掘り
 たけのを食す
 全国にその名がとどろく,名産「大枝の筍」。毎年ご協力いただいているたけのこ掘りを中心に「たけのこはかせ」の学習全般を通じて,地元を愛し地元を誇る子どもに育てていきたいと思います。
 2軒の農家のみなさまには,打合せから体験学習まで大変お世話になり,感謝申し上げます。
 また,今朝一番に,JA大枝支店長様が来校され,今日の農業新聞にも掲載されていますと教えてくださいました。上右の写真は記事の一部です。


こちらも きれいでした

 昨日,1年生前のリニューアルしたトイレが,はきものが整っていて感心したことをお伝えしました。他にもありました!たくさんの人が使うところなのに,このように整っているとうれしくなります。
 次の人のことを考えられる美しい心の子どもが増えてきているのですね。これが「大枝校の当たり前」になるよう,これからも心に留めて声をかけていきたいと思いました。
画像1

ボタンかな シャクヤクかな

画像1画像2
 桜の季節が過ぎ,校門東寄りのボタン桜も幹から落ちるようになると,西校舎前に見事な大輪の花を咲かせる植物があります。子どもの顔くらいの大きさの花を咲かせます。
 さて,これは牡丹?芍薬?…昨年度教えていただいたのに,また今年迷っています。今年は自分で見分け方を調べてみます。

宿題は何のため

 朝の教室を巡回訪問していると,ひときわ空気の張りつめた教室がありました。何があったのでしょう・・・しばらく担任の先生の話を聞いていて,わかりました。どうやら,宿題の提出がそろっていないようです。
 大枝校では,子どもたちに家庭学習の習慣をつけることをとても大切に考えています。学習したことをしっかり定着させるためにも,個の興味に応じた学びを広げるためにも,小学生のうちに家庭学習の習慣をつけておくことは非常に大切です。各種調査から本校児童が家庭で学習する時間が,平均と比べて短いことがわかっているので,全校で,そして小中一貫教育の中で,しっかり取り組みたい課題の一つです。宿題イコール家庭学習ではないのですが,家庭学習習慣づくりに毎日学校から宿題を出していることをしっかり受け止め,役立ててほしいと思います。
 担任の先生は,その時,なぜ家庭学習が大切か,宿題が必要かを子どもたちに丁寧に説いておられました。目的を意識して取り組むところは,さすが高学年です。小学生のうちに一生役に立つ習慣をいくつも身につけてほしい。これも自分を大切にすることの一つです。
 やがては「小学校」という限られた空間・限られた時代だけ学ぶのではなく,学校の外でも,大きくなっても学びを続ける人に育てたいと,私たちは願っているのです。

画像1画像2

放課後まなび教室

 今日から,今年度の「放課後まなび教室」が始まりました。年々増える児童数に対応して,少し広い部屋でのスタートです。
 「放課後まなび教室」は,地域の方がボランティアで子どもたちの放課後の居場所づくりをしてくださっている,子ども若者はぐくみ局の事業です。開講式では,山口正孝委員長,校長,放課後連携教育主事の寺田先生の3名が子どもたちにお話ししました。3人とも願いは同じでした。
 ・自学自習の習慣を身に付けましょう。
 ・異学年のなかまと仲良くまなびましょう。
 ・スタッフをして下さる地域の方に感謝し,あいさつをしましょう。
です。保護者の方にも,放課後まなび教室の目的や運営を広く知っていただき,地域スタッフのみなさんに感謝の心を持っていただくことを願っています。

発見! 美しいトイレ

 1年生のトイレで発見!はきものがきちんとそろっています。さっと整えて教室に戻る人も発見!・・・これは,大きい人たちの方が見習わなければなりませんね。・・・感心しました。
画像1画像2

1年生をむかえる会(児童会 全校集会)

画像1画像2
 新入生を大枝小学校児童会のなかまとして迎える集会です。
 代表委員会を中心に,全校で力を合わせて準備していたようで,ていねいに心をこめて1年生をお迎えできたと思います。
 とくに,児童会で考えた三択クイズはよい問題が続き,1年生もとても喜んでいました。1年生のお礼の歌も倍くらいの人数に思えるほど,元気な歌声でした。 これからも,みんなでなかよく楽しい大枝校児童会をつくっていきましょう。

交通安全教室

画像1画像2
 地域の交通安全推進協議会の方が,毎年,大型トラックを使って,1年生に大きな車に近づかない!ということを教えて下さいます。ありがとうございます。
 目の前の段ボールが子どもだったら!!と毎回思います。子ども達の心にも刻まれていることでしょう。協議会の会長様からは,この学習ができるのは大枝校だけなのですと教えていただきました。
 みなさん,今年もありがとうございました。

京都市PTAの力(人権啓発パレード)

画像1
 4月15日,あいにくの天気にも関わらず,憲法月間恒例の「人権啓発パレード」が行われました。支部の校長もそろって参加しました。写真は御池中学校グランドでの開会式のようすです。はぐくみ憲章の理念のもと,市民ぐるみ・地域ぐるみで子どもを育てていこう,という思いが形になる取組の一つです。

始まりの1週間を終えて

画像1
 始まりの1週間が過ぎました。新しい環境には慣れてきたでしょうか。今日から給食も始まり,通常授業となりました。廊下を歩いていると,どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきます。朝のあいさつにも子ども達の「やる気」を感じます。がんばった分,この土日はゆったり過ごし,また来週,元気で登校して下さいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 検尿
5/11 修学旅行(6年)淡路島方面 給食試食会
5/12 修学旅行(6年)淡路島方面
5/15 安全の日 ラジオ体操 いきいきフェスティバル準備(5・6年) 中信振替日
5/16 遠足(1〜4年) ALT
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp