京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:46
総数:364447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間 4月30日〜5月8日  

非行防止教室

画像1
社会の一員として,「心のブレーキ」をかけられる人に。正しいことを見極め,行動できる人に。そして周りの人を大切にできる人に。そう学んだ今回の非行防止教室。今回の授業で社会のルールがなぜあるのかを考えたり,薬物や犯罪が自分や社会にとってどのような悲しみを生み出すのかを教えていただいたりしました。西京警察のスクールサポーターの方のお話を聞いて,これまでの学校生活で大切にしていたことがなぜ大切だったのか分かりました。
画像2

スマホ教室

携帯電話市民インストラクターの方を招いて,スマートフォンとの付き合い方について考え学びました。インターネットは世界中とつながることや一度アップした情報は消すことができないことを学んだ6年生。人と人とをとよりよくつなぐ便利なコミュニケーションツールとして使うために,よく考えた上で使ったりルールやマナーを守ったりして使うことが大切だと分かりました。
画像1
画像2

体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
体育のソフトバレーボールの対抗戦は,チームみんなでボールをつなげることを大切にしました。そのためには,お互いに声をかけ合うことキーポイントになることも学びました。みんなで1点取るために,真剣に作戦を練っています。

国語「自然に学ぶ暮らし」

画像1
画像2
国語では,説明文の学習をしました。
筆者の考えに対して,未来の理想的な社会の在り方について自分の考えをまとめました。自分の考えを伝えたい,話したいという気持ちがクラス内に広がり,いきいきと自分の考えを伝えていました。

体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
6年生が待ちに待ったソフトバレーの学習が始まりました。
4・5年生の時に学んだことをいかして,チームみんなでボールをつないで返すことを大切にしています。前向きな声かけも体育館によく響いています。

小中合同ポスターセッション発表会

画像1
画像2
画像3
 1月20日(金)に小中合同ポスターセッション発表会を行いました。発表会には,大枝小学校の6年生,桂坂小学校の6年生,大枝中学校の1年生が参加しました。この取組は今年度よりはじまったものです。6年生は冬休み前から取り組んできた探究活動の成果をしっかり表現することができていました。
 ポスターセッションは発表する人と,聞く人が対話しながら進めていくものです。対話することで自分の考えをさらに広げたり,自分では気づかなかったことに気づけたりすることができます。会場のたくさんの場所で対話が行われており,良い学びが広がっていました。

ポスターセッション発表会に向けて(5)

画像1
画像2
画像3
スライドが完成し,いよいよ多目的ルームで本格的な発表練習にとりかかりました。

発表する時は,問いかけや投げかけをしたりして相手の反応を確かめながら話すことを大切にしようと取り組みました。
また聞き手になる時は,笑顔でうなずきながら聴けるといいねいうことも確かめ合いました。練習を始めるといきいきとした表情で取り組んでいた6年生。明日は今日の改善点を生かしていきたいです。

ポスターセッション発表会に向けて(4)

画像1
画像2
今日は,これまでに作ったスライドを大きな模造紙に貼りあわせたり,原稿を再び推敲したりして仕上げの作業にとりかかりました。

ポスターセッション発表会に向けて(3)

画像1
画像2
画像3
ポスターセッション発表会に向けて,スライドをもとに発表の原稿をつくりました。
原稿をつくるといっても,それを丸暗記して発表するのではなく,発表の流れを見通すことができるよう取り組みました。
原稿ができたら,再び発表練習です。
あと2回の練習を大切に取り組みたいです。

学んだことを

画像1
これまでの学習で学んだことを復習することを大切に取り組んでいます。
算数は,家庭学習や朝学習,チャレンジの時間を活用しながら同じ問題に繰り返し取り組むことで少しずつ解ける問題が増えてきたように感じます。
解き方のコツをつかむとすらすら解ける様子でした。
この調子で残りの学習もがんばりたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 造形展
2/21 造形展 授業参観・懇談会(ひまわり・1〜3年) 科学センター学習(4・6年)
2/22 造形展 授業参観・懇談会(4〜6年)
2/23 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp