京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:33
総数:364350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

動物園は寒さに負けず元気です!

画像1
画像2
画像3
 続いて、お楽しみの動物園へ。
 まだ生後半年ほどのキリンさんがとても元気よく走っていたり、ミーアキャットにガラス越しに触れ合ったり、象さん家族の仲の良い行進を見たりと、桂坂の友だちと一緒に楽しみました。
 お弁当は、卒業を控えた6年生を中心にした高学年グループと低学年グループの2テーブルに分かれ、寒くても愛情弁当の温かさで美味しくいただきました。
 食後もう一度、お気に入りの動物の所へ。キリンを階上の回廊から眺めたり、フラミンゴやペンギンを見たりと、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
 また、来たいね! また、来年 来ようね!

『小さな巨匠展』には、ステキな作品が いっぱい!

 小さな巨匠展に行ってきました。
 美術館別館で、桂坂小学校の友だちと落ち合い、その他にもたくさんの友だちがいて、会場は大賑わいです。
 西京西支部のみんなで作った『ひろがれ みんなのゆめのもり』には、二人の力作、パトカーとバスが飾られていて、カッコいいです。
 自分の絵を見つけたり、大枝中学校の先輩の作品を見つけたり、楽しい作品がいっぱいあって、思い思いに作品鑑賞もしました。
 他支部の共同作品には遊べる物がいろいろあり、それぞれ好みの所で楽しむこともできました。もっと遊びたい気もしますが、続きはまた、お家の方やヘルパーさんと行く時のお楽しみに置いておくことにして、次のお楽しみに出発です。

画像1
画像2
画像3

中学校ブロック育成学級交流会、楽しかったよ!

大枝中学校の皆さんが計画運営を全てしてくれ、温かく迎えてくれた交流会。
 自己紹介の後、まずは、合同運動会で踊った『君に100パーセント』のダンスを、ビデオを見ながらみんなで楽しく踊りました。
 続いて、各校それぞれ持ち味を生かした合奏の発表です。ひまわり学級からは、もちろん自作クイズと、『山のポルカ』の合奏を披露しました。
 お楽しみのお茶会では、机を囲んで中学生お手製のスイートポテトと紅茶をいただきました。互いの存在を意識し、言葉を交わし、和やかな時間となりました。
 あと3ヶ月余りで中学生になる6年生は、この中学校の先輩たちの優しく頼もしい姿を見て、中学校生活にステキな見通しができたことでしょう。

 大枝中学校の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

『ひまわりクイズ』 わくわくがんばって、発表できたよ!

 学習発表会に向けて、6年生は、日頃の学習の様子をクイズにしたり、スライドにまとめたりして、映像とともに発表する練習を積み重ねてきました。
 2年生は、頑張っている得意なことを発表しようと、平均台や竹馬や鍵盤ハーモニカで、音楽に合わせて演じる練習をしてきました。
 発表会本番、会場の皆さんの反応を楽しみながら、それぞれが自分の役割をしっかり果たし、生き生きと演じ発表することができました。
最後に5年生の友だちにも応援してもらい、『山のポルカ』を一緒に演奏できて、とても楽しかったです。
 一緒に参加してくださった5人の友だちをはじめ、ひまわり学級の発表を温かく見守り応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 ひまわりの子どもたちにも大きな自信となり大きな喜びとなった学習発表会、最後の「ありがとうございました。」という言葉にその思いがしっかり現れていて、感動しました。

画像1
画像2
画像3

ぶどう狩りに行きました。

画像1
画像2
画像3
 地域の季節を感じ、収穫の喜びを味わおうと、桂坂小学校のやまゆり学級と一緒に千弥農園に行きました。
 他校の友だちの刺激も受け、展望台に上って京都市街を見下ろし、『ヤッホー!』と大きな声を出し合ったり、学年ごとにブドウ園に入って一房切り取ったり、一緒のテーブルでお弁当を食べたりと、楽しい交流の時間は、あっという間に過ぎました。
 各自、鋏で切り取ったデラウエアーと、みんなで一房だけ採った高級シャインマスカットを分け合って、お弁当後のデザートに頂きました。採れたてのブドウの味は、とっても甘くてみずみずしくて、格別。
 季節感いっぱいの 素敵な一日となりました。

『にじっこまつり』の練習、楽しかったよ!

 11月に大原野小学校で行われる支部の交流行事『にじっこまつり』の事前練習に参加してきました。
 大原野小学校の4年5年6年の皆さんが、育成学級の子供たち一人ひとりのパートナーになり、手をつないでリードしてくれます。自己紹介したり、歌に合わせて手を合わせたり、まずはペアで活動しました。
 次に大きなバルーンをみんなで囲み、『夢をかなえて』の曲に合わせて振ったり、上げたり下げたり…バルーンが大きく膨らみます。もう嬉しくてたまらないという様子の子どもたち、バルーンの下に潜ったら、なんてきれい! 別世界です。
 最後に、大原野小学校の皆さんがアーチを作って下さって、その下をくぐって退場。とっても恥ずかしいけど、とっても嬉しそうな子どもたちでした。
 11月の本番、楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

おっとっと

いくつ数える間,片足で立っていられるかな。笑い声がいっぱい出ています。何度も楽しんでチャレンジできました。
画像1

桂坂小 やまゆり学級さんとの交流会、楽しかったよ

画像1
 バスに乗って、桂坂小学校へ行きました。
 6年生は、みんなの道案内を買って出て、大張り切りです。
 まだ不慣れな2年生は、見るものすべてが初めてのようで、興味津々。
 まずは、6人のやまゆりの友だちとの自己紹介です。
 紹介パネルを手掛かりに、不慣れな2年生も6年生にサポートをしてもらいながら、好きなこと、得意なことを発表できました。
 こんなカッコいいひまわりの友だちを見ていたやまゆりの高学年は、さっそく小さい2年生のお世話をしだしました。

 お互い緊張したり、ハイテンションになったり、良いところを見せようとしたり、いろいろな友だちと過ごすことで、いつもと違った顔を見せてくれ、うれしい時間となりました。
 『手と手と手と』『かもつ列車』『ハンカチおとし』楽しい遊びの後には、おいしいカナッペのおもてなしもいただいて、楽しい時間はあっという間です。
 また次回が楽しみですね!

おおえおんどはたのしいな

保存会のみなさまより,大枝音頭を習いました。教室に帰ってからもおどっています。たのしいです。
画像1

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今年は日程が合ったので,支部育成学級全体で観光バスで行くことができました。車中ではマイクを回して自己紹介。先生同士も子ども同士も,とても仲の良い支部です。みんなと一緒に行けてよかった!
 高学年は実験室で「浮沈子(ふちんし)」を作りました。中に入れる容器を浮いたり沈んだりさせるために,何度も重さを調節しました。うまく完成してよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 スマホ教室(6年)
2/15 非行防止教室(6年) 安全の日 中信振替日2回目
2/16 フッ化物洗口
2/17 認知症サポーター講座(4年)
2/20 造形展
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp