京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up19
昨日:149
総数:365915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

漢字の広場で

 国語の学習では,「漢字の広場」という学習をしました。この漢字の広場の学習は,5年生に習った漢字の習熟を目指し,一年間に何度か取り組みます。

 今回は,教科書の挿絵に描かれている町の様子を文章にし,そこに5年生で習った漢字を用いて学習しました。いつ,どこで,だれが,何をの視点で分かりやすい文章になるよう取り組んでいました。
画像1
画像2

クラスをよりよくするために

新しいクラスが始まって2週間。
今日は6年生になって初めての係活動がありました。
クラスをよりよくするために,自分がやってみたいことやこんな係があったらいいなという意見を出し合い,さまざまな係のアイディアが出ました。

その意見をもとに自分が取り組んでみたい係を決め,係ごとに顔合わせをしました。委員会活動や日々の当番活動とともに係活動にも一生懸命取り組もうと前向きな6年生です。
画像1
画像2

下駄箱から心がみえてきます

1年生をむかえる会を通して,最高学年としての意識を高めることができた6年生。
むかえる会の後には,学年でふり返りをしました。
そのなかで話したことは,みんなで「笑顔」の花をさかせようということ。

そして,そのためには,日々,自分たちがどんな卒業式を迎えたいか考え,自分が正しいと思うことを一つ一つ積み上げていこうと話しました。

学年のふり返りから二日。
放課後,下駄箱をみると上靴が美しく並べられていました。
こんなところに,正しいことを積み上げていこうする6年生の心が垣間見えました。
画像1

Do you have“a”?

画像1画像2
今年度初めての外国語活動では,世界の文字とアルファベットについて知ろうというめあてで学習に取り組みました。世界には,様々な文字があることや,英語で用いるアルファベットには大文字や小文字があることを確かめ合いました。
またアルファベットカルタをしたり,ポインティングゲームという活動をしたりしました。アルファベットの大文字や小文字に慣れ親しむことができました。

きんちょうするなあ

 今日は,「平成28年度 全国学力・学習状況調査」当日です。調査問題配布前に注意事項を聞いています。いつもとちがった雰囲気で,緊張も高まりますね。しっかり取り組めたかな。
画像1

みんなで給食

新しい教室での給食も慣れてきて,仲間と楽しく給食を食べています。
初めて同じクラスになる仲間や初めて同じ班になった仲間と食べる給食がうれしいようで,毎日笑い声が絶えない6年生の教室です。
画像1

1年生をむかえる会に向けて

1年生をむかえる会で,メダルをプレゼントする6年生。
「にゅうがく おめでとう」というメッセージを入れてかわいいメダルができあがりました。

「1年生は,どんな絵がよろこぶかな。」,「漢字は読めへんから,ひらがなで大きく書こう」などと相手意識をもってつくる姿は頼もしかったです。

画像1画像2

6年生の音楽の学習がスタート

6年生の音楽は,スクールサポーターの先生に担当していただきます。
はじめての音楽の学習では,リズムにのって自己紹介をしました。

8拍のなかで,手拍子や足踏みのリズムを工夫しながらの自己紹介。
手拍子を重ねるごとにみんなが笑顔になっていました。
画像1

魚のグラデーション

画像1画像2
図工の学習で色彩を考えて魚の色をぬる学習をしました。
同じ赤でもいろんな赤がある。
同じ青でもいろんな青がある。
それを魚のうろこに表現しました。

この学習で学んだ絵の具の濃淡の技をこれからの学習で生かしたいです。

集中しています!

6年生最初のテストに取り組みました。
今回取り組んだテストは,5年生の復習。
5年生の学習を思い出しながら一生懸命に考えていました。

分からなかった所はおさらいし,6年生の学習につなげていきたいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 ラジオ体操 クラブ 中信振替日
10/19 レッツ読み聞かせ 京都ジュニア検定5・6年 運動会全校練習
10/20 フッ化物洗口
10/21 お話玉手箱 運動会前日準備
10/22 運動会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp