京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:51
総数:365476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

国語科「見立てる」 〜要旨をまとめよう〜

画像1画像2
要旨とはなんだろう。どうすればうまくまとめられるのだろう。
そうした疑問から学習はスタートしました。
要旨とは,「文章の内容の中心となる事柄や筆者の考えの中心となる事柄」です。
つまり,もっとも大切なこと。
物語で言えば,あらすじが近いですね。
難しいことは噛み砕きながら学習は進みます。
本文を読み進める中で,繰り返し使われている言葉(キーワード)やキーとなる文が見つかりました。
これを手がかりに,要旨をまとめていきたいと思います。

係活動 〜おみくじ係・新聞係〜

「みんなが楽しく過ごせるように。」

こうした思いで始動した係活動。
それぞれの係が,計画的に活動しています。

新聞係は,早速新聞5月号を届けてくれました。
ゴールデンウィークやたてわり遊びといった旬の話題について書かれているのがよいですね。
次号も楽しみです。

また,おみくじ係は仕事を分担し,協力して活動していました。
「早くおみくじを引いてみたい!」
完成を心待ちにしています。
画像1画像2

ティータイムにご招待(家庭科)

画像1画像2
先日家庭生活を豊かにする目的で,お茶を入れる学習に取り組みました。

そこで身につけた「お茶を入れる力」を,家庭生活に生かすことができなきゃ意味がない!!
ということで,「ティータイム招待状」をかいて家族を招待することになりました。
子どもたちは,大切な家族に心を込めて招待状をかいています。
招待状が届くのを楽しみに待っていてくださいね。
また,安全にお茶を入れられるよう,様子を見守ってやってください。よろしくお願いします。

ALT 〜出会い〜

画像1画像2
外国語活動に,ALTのマリダ先生が来てくださいました。
マリダ先生のハイテンションに子どもたちも初めはびっくり!
しかし,ゲームや会話をしているうちに心を開いて,楽しい時間となりました。なんといっても,ネイティブの英語に子どもたちも目を輝かせていました。

マリダ先生との学習は,生の英語に触れられる貴重な機会です。
コミュニケーション能力を全開にして,思い切り英語を楽しんでほしいと思います。

道徳〜心のものさし〜

画像1
物語の主人公「一郎君」の揺れる心について考えました。
心のものさしを使い,自分がどのように考えているのか,みんなにわかるように名前磁石で示すようにしました。
一人一人が「自分とは考えが違うようだから聞きに行こう!」と目的をもって話し合い活動に取り組むことができました。
また,話し合い活動の後には,「○○さんの話を聞いて考え方が変わりました。」と名前磁石を動かす子もいました。

違った考えをもつ友だちに自分の考えが伝わった。

そんな素晴らしさを共有できた一時でした。

はい! (5年生)

雨のため,久しぶりの実施となった体育科「リレー」の学習。

前回のふり返りで考えたことを思い出しながら「バトンパスがスムーズにできるようにするための声かけ」や「バトンがうまくつながりやすいようにするための走順の工夫」を意識して取り組みました。

久しぶりとはいえ,それぞれの役割にも慣れ,1時間の学習の流れがとてもスムーズになってきました。
一人一人が自分の持ち場について,レースが始まる前の静けさは緊張感がありながら,とても心地の良いものです。

意識していたバトンパスは,前回よりはうまくいったと子どもたち自身が実感できたようです。
「リード!」の声かけや,バトンを手渡すときの「はい!」の合図もしっかりとできるようになってきました。

準備,片づけも一人一人が率先して取り組み,とてもスムーズです。
みんなで協力して学習に取り組めるって素敵です。

次回からはねらい2に突入します。
走順は固定して,バトンパスの工夫に重点を置いて学習を進めます。

コースが短いので,バトンパスがうまくできるか否かで結果が大きく変わってきます。
みんながどんな工夫を考えるか,楽しみです!
画像1画像2画像3

「道」 (5年生)

画像1
6時間目の書写は,毛筆「道」を書きました。
“しんにょう”と中の“首”の部分の組み立て方や筆使いに気をつけて,書きました。

普段文字を書くときにも苦手な人の多い“しんにょう”。
毛筆でも「難しそう…」としり込みする人がたくさんいましたが,3画目の筆使いを特に意識して書きました。
ゆっくり,最後まで集中して,丁寧に書き上げました。

力強い,一人一人の個性が表れる「道」が完成しました。

何が必要? (5年生)

画像1
理科「植物の発芽」の学習が始まりました。

単元の導入として,植物の発芽に必要な条件は何かを考えました。
これまで,生活科や理科の学習などで植物を育てた経験をもとにして考えました。
「水」「土」「(育てる)植物に適した温度」「肥料」「日光」「空気」などの意見が出ました。

みんなが出した条件について,種子が発芽するためにはどの条件が必要なのかをこれから調べていきます。
まずはじめは「種子が発芽するために,水は必要か」について調べます。
インゲンマメの種子を水で湿らせた脱脂綿にのせたものと乾いた脱脂綿にのせたものを準備し,実験開始です。

どんな結果になるか,わくわくします。
毎日しっかり観察していきます!

体力テスト 第2弾 (5年生)

ゴールデンウィーク明けの今日は,あいにくの雨模様。
今日の体育は,体力テスト第2弾となる「シャトルラン」に取り組みました。

CDの音に合わせて,20mを何回折り返せるかを記録します。

だんだん短くなる音の間隔についていけるよう,力の限り走りました。
最後の方になると「がんばれ!」「いけるいける!」「○回超えよう!」という応援の声も大きくなりました。

結果は…昨年よりも記録が伸びた人が多かったようです。
どんどん体は成長し,運動の力が伸びているんだということが実感できたのではないでしょうか?
折り返し回数が多い少ないの勝負ではなく,今の自分の持久力を知るよい機会になりました。
画像1画像2

たかがそうじ? されどそうじ!!

画像1画像2画像3
学年目標―『SHIN』
「進」んで行動できる子になろうとしているか。
そうじ時間に校舎を探検してがんばる姿をさがしてきました。

みんな本当に熱心に清掃活動に取り組んでいました。
トイレの神様も,くつ箱の神様も,学校の神様も喜んでいたことでしょう。
「きれいにしてくれて,ありがとう!」と。

さて,
学校を一生懸命美しくする人は,教室にごみを捨てません。
学校を一生懸命美しくする人は,自分も友だちを大切にします。
たかがそうじ? そんなことありませんよね。
全ては繋がっています。
どんなことにでも全力で取り組めるみなさんは,間違いなく輝いています。
継続は力なり。これからもがんばっていこうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/1 西京区40周年式典
10/3 ラジオ体操 クラブ スクールカウンセラー来校日 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ 演劇鑑賞教室・二条城見学(6年) 視力検査(4・5年)
10/4 検尿 視力検査(ひまわり・6年)
10/5 検尿 視力検査(1年) 中信振替日
10/6 研究授業5年1組*5年1組以外は4時間授業 視力検査(2・3年) フッ化物洗口
10/7 前期終業式 お話玉手箱
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp