京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up21
昨日:62
総数:365031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

西京こどもまつり

 真夏のような日差しの土曜日,ラクセーヌ周辺で「西京こどもまつり」が行われました。ステージでは,大枝児童館の児童11名が,竹太鼓を披露しました。
画像1
画像2

大枝音頭保存会

 地域の宝「大枝音頭」の季節がめぐってきました。
 今日は今年度第1回の例会が多目的室で開催されました。長年されている方も,今年度初めての方も,みんなで守る「大枝音頭」,素敵ですね。子どもと一緒に大人も輪に入っておどりましょう。
 当面の予定は以下の通りです。

  第2回例会・・6月17日(金)
  第3回例会・・7月15日(金)
  ゆかた教室・・7月   日は未定
  大枝夏祭り・・7月30日(土)*大枝音頭は19時30分より*


そよかぜひろば

画像1
画像2
画像3
 校舎と体育館で囲まれた中庭は,かつては朝顔を栽培していたので「あさがおひろば」と呼ばれていました。今はあさがおは別のところやプランターで栽培しています。そこで,児童会で新しい呼び方を考えることにしました。いよいよ,今日の代表委員会で愛称を決定します。
 各学級からの候補名の中で,たくさんの支持を得て「そよかぜひろば」に決定したそうです。聞いた教職員はみんな,にっこり。かわいくてさわやか・・・ひろばの雰囲気にぴったりです。

登下校の安全を願う−制限時速は30km/h−

 遠くからずっと,路側帯の中を歩いて来たのですね。道幅が狭いので気をつけましょう。
 横断歩道も自分の目で信号と左右の車両を確かめて。
 横断歩道の脇には,風雪に耐えて長年,子どもたちを見守っている「飛出しぼうや」の看板があります。
 
画像1
画像2
画像3

たけのこ掘り 体験学習2

画像1
画像2
画像3
 やわらかいたけのこは土の中から出る前に収穫するのです。土をよく見て・・・ひびや盛り上がりを見つけて・・・「あ!きっと,ここだ!」最後は,たけのこがどのように生えているのか,地下茎の部分ごと掘って説明してくださいました。

 大切な親竹から,生まれたばかりのたけのこ。掘るのは難しかったけど,帰りの道すがら「今日はほんとに楽しかった!」という声が聞こえました。

 二軒の農家のみなさま,貴重な学習の機会を与えていただきまして,本当にありがとうございました。
 

たけのこ掘り 体験学習

 本校では毎年,地域のたけのこ農家の方のご協力を得て,3年生児童全員が「大枝のたけのこ」を掘る体験学習をさせていただいています。
 今年も,貴重なたけのこ畑に入らせていただき,実際に「ホリ」を使って体験学習をさせていただきました。
 やりたい!たくさんの手があがっています。
画像1
画像2
画像3

インタビュー2

画像1
 職員室のかわいいお客様は,2年生でした。生活や国語では,インタビューしてまとめる学習がたくさんありますね。しっかり聞いて,じょうずにまとめてくださいね。
画像2

がっこうたんけん

画像1画像2
1年生が2年生に連れられて,学校中の部屋を探検しました。
校長室にも興味津々。どのグループも,一番興味を魅かれたのは,壁に並んだ歴代校長先生の写真でした。大枝小学校には歴史がありますから,歴代校長先生の写真もたくさんありますよ。驚きましたね。

PTAオール委員会

学級から選出された3名ずつの役員の方が勢ぞろいされました。会員相互の事業のほかにも,1年間,学校の強力な応援団として,いろいろな場面で支えていただきます。どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

交通安全教室2

画像1
画像2
画像3
 大型トラックを使って,子ども達に「内輪差」を教えていただきました。科学的ですね!
 前輪では離れていたのに,トラックが少し進むだけで,後輪では接触しかかっています。もしも段ボールが子どもだったら・・・とてもこわいです。横断歩道で待つ時も,なるべく奥の方で待たなくてはいけません。1年生にもよくわかったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 委員会 スクールカウンセラー来校日 中信振替日
6/7 プール清掃(5・6年)
6/8 スチューデントシティ学習(6年)
6/9 西総合支援学校と交流学習(4−2) 内科検診(3・4・5年) フッ化物洗口
6/10 科学センター学習(ひまわり)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp