京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up252
昨日:367
総数:366647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「奈良公園散策」

画像1画像2
 最後は、奈良公園内の散策をしました。
 みんなの思いが通じたのか、雨が上がりました。
 かわいい鹿に大喜びです。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「東大寺見学その3」

画像1
 大仏殿の後は、二月堂の見学をしました。

 あいにくの雨でしたが、高いところからの景色はきれいでした。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「東大寺見学その2」

画像1画像2
 社会科で学習した大仏を実際に見ると、大きさにびっくりしました。
 柱にある穴をくぐる体験に大喜びでした。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「東大寺見学その1」

画像1画像2
 次は、東大寺の見学です。
 大きな南大門の迫力に圧倒されました。
 大仏殿が見えてきました。
 いよいよ大仏の見学です。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「平城宮跡見学その2」

画像1画像2
 いざない館にある資料館の見学をしました。
 いろいろな展示に興味をもっていました。

3月5日(火) 6年生 卒業遠足「平城宮跡見学その1」

画像1画像2
 雨の中でしたが、卒業遠足に行きました。
 行先は奈良方面です。
 まず、平城宮跡の見学です。
 立派な朱雀門は迫力がありました。

3月4日(月)6年生 「卒業式の練習」

画像1
 卒業式まで3週間を切りました。
 今日は初めて体育館で練習をしました。
 座り方の確認、門出の言葉の練習をしました。
 昨年、在校生代表として卒業式に出席しているので、緊張感をもって練習に取り組んでいました。

3月4日(月) 6年生 「小学校最後の二計測」

画像1
 小学校最後の二計測でした。

 二計測の前に「心」についてのお話をしてもらいました。

 心を風船に例えて、もやもやした気持ちがいっぱいになったときの対処法を教えてもらいました。


3月1日(金)6年生 音楽科「卒業式の歌」

画像1画像2
 卒業式にむけて歌の練習を学年でしました。
 歌詞の意味を考えながら、心をこめて歌います。
 卒業まであと3週間!
 しっかり仕上げていきます。

3月1日(金) 6年生 書写「旅立ちの時」

画像1
 今までの学習をいかして、「旅立ちの時」と書きました。
 小学校最後の習字です。
 初めて5文字書くので、字のバランスが難しかったです。
 最後まで集中して取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp