京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up17
昨日:62
総数:365027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

心地よく浮く (5年生)

今週から今年の水泳学習がスタートしました。

高学年になった今年は,これまでの学習のスタイルと少し違ったスタイルでの学習を行っています。
水慣れでは,バブリングをしっかり身につけるための運動や,バディで協力して体が浮く感覚をつかみ,心地よく伸びて進むための運動を取り入れています。
はじめは,慣れないことに戸惑う姿も見られましたが,2回目の今日は,すーっと,とても気持ちよさそうに浮いて進んでいく子どもたちの姿が見られました。
この水慣れで“心地よく長く浮く”感覚をしっかりつかみ,それぞれの泳ぎ方にいかしていけるといいですね。
画像1画像2画像3

「きく」こと (5年生)

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」で,友達へのインタビューをしました。

「きき手」「話し手」「記録者」という3つの役割を分担して取り組みました。

クラスの友達について,知らないことがたくさんあるなと気づき,もっとよく知るためにインタビューをすることを通して,それぞれの立場でどんなことに気をつければよいか,きいたことをどのように報告すればよいかを考えました。

普段何気なくしている「きく」という行為ですが,いろいろな「きく」があります。

この学習が,もっと「きく」ことを大切にするきっかけになればいいなと思います。
画像1

声に出して楽しもう

画像1画像2
国語科「古典の世界(1)」で,古典作品を楽しく音読しました。

はじめは,みんなで言葉のひびきやリズムを感じながら楽しく読みました。
次は,グループになり,お気に入りの作品の暗唱に取り組みました。
ストップウォッチを使い素早く読む中で,「文を見ずに,平家物語が11秒で読めました。」「少しずつ覚えられてきました。」などと知らせてくれる子もいました。

昔の様子や生活に思いを馳せるとともに,覚えた作品をこれからも大切にしてくれたらと思っています。

包丁の使い方

画像1画像2画像3
家庭科「おいしい楽しい調理の力」で,包丁の使い方を学びました。

隣の友だちと見合い,正しく包丁を持ち,「ねこの手」で安全に材料を押さえられるようになりました。

金曜日の調理実習が楽しみですね。

反応は? (5年生)

画像1
理科「植物の発芽」の学習の一コマです。

植物が発芽するためには栄養(肥料)が必要だと予想したけれど,水しかあげていないのに発芽しました。

「なんで??」という疑問を解決するために,実験しました。

インゲンマメの種子の切り口に“ヨウ素液”をかけると,青むらさき色→黒っぽい色と,変色するという反応が見られました。

「見て見て!!どんどん変わってきた!」と,驚きの声があちこちからあがりました。

この反応を「ヨウ素でんぷん反応」といい,インゲンマメの種子には“でんぷん”とよばれる養分が含まれていることがわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業 中信振替日1回目
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp