京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:95
総数:365309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

踊る4年生

画像1画像2画像3
今日は,学習発表会。
4年生は,運動会が終わってから,総合の学習で様々な地域や国の民謡や踊りについて調べました。
学習発表会ではその中からいくつかの踊りを選び,発表しました。

今回の発表は,“自分たちでつくりあげる”発表にしようと,各チームのリーダーが中心となって練習を進めてきました。
なかなか踊りを覚えられなかったり,みんなの動きがそろわなかったり,声が出にくかったり…と,大変なことがたくさんありましたが,みんなで話し合いながら一生懸命練習してきました。

ドキドキして迎えた本番。
大きな声,きびきびとした動き,堂々とした視線…
63名の心が一つになった素晴らしい発表になりました。
他の学年の人や先生たち,保護者の方々に大きな拍手をしてもらって,大きな達成感が得られた子どもたち。
自分たちでつくりあげることができたことを自信に,今後の学校生活でもさらに活躍してくれることを期待しています!

科学センター学習 (4年生)

11月5日は科学センター学習・社会見学の日でした。

午前中は,青少年科学センター学習に行き,展示学習とプラネタリウム学習に取り組みました。
展示学習では,科学センターにある様々な展示を見たり触ったりして,各自で学習をしました。
いくつかのコーナーでは,科学センターの先生の説明を聞いたり実験を見たりすることもできました。
科学の不思議に驚いたり笑ったり一生懸命考えたり…
とても充実した学習になりました。

展示学習の後は,プラネタリウム学習です。
未来(11月26日)の京都の夜空を見て,星について学びました。
星のおもしろい見つけ方や星にまつわるお話を聞きながら,とても興味深そうに夜空を見上げる子どもたちでした。
星の学習の後は,月の学習。
5日ごとの月の位置や形を予想し,実際に見てみることで,月は時間が経つと,見える位置や見える形が変わることを学びました。
11月26日の夜空,実際に見るのが楽しみです。

どちらの学習も楽しくて,あっという間に終わってしまいました。
子どもたちから「もっとしたかったなぁ」「もっと見たかったなぁ」「また来たいなぁ」という声がたくさんあがっていました。
画像1画像2画像3

ルールを守って安全に! (4年生)

画像1画像2画像3
11月6日(木)の4校時は自転車教室でした。

西京警察署の方に,自転車に乗るときの決まりを教えていただき,乗り降りのしかた,交差点の走り方,角の曲がり方,安全確認のしかたなど,安全な乗り方について学びました。
普段自転車に乗っている人も「そうなん?!」と言うような場面もありました。

教わったことをいかして,運動場につくられたコースを実際に自転車で走りました。
決まりを教わってすぐに走ってみたことで,普段よりしっかり意識することができたように思います。
「交通(のルール)って難しいな」とつぶやいている人もいました。
自転車という乗り物を安全に運転するために意識するきっかけになったようでした。

これから,本物の道路で走るときにも,学んだことをいかして,安全運転を心がけてほしいです!

社会見学 (4年生)

画像1画像2画像3
午後からの社会見学は,琵琶湖疏水記念館に行きました。

みんなが普段使っている水。
琵琶湖から京都市まで,琵琶湖疏水を通ってきています。
その琵琶湖疏水がどのようにしてつくられたのか,誰が中心となってつくったのか,いつつくられたのか…など,様々なことを記念館の展示資料を見て調べました。

帰りには,インクラインの横を通りました。
台車の上の舟にはたくさんの荷物が積まれていて,こんなふうにして荷物が運ばれていたんだなぁということを知りました。

もう少ししたら,社会科「きょう土をひらく」の学習が始まります。
今回の社会見学で学んだことをさらに深めていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp