京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:76
総数:364342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

水遊び

画像1
 6月25日火曜日の水遊びは,気温,水温ともに高く,気持ちよくプールに入ることができました。
 アメンボのように,水面に浮かぶ練習をしました。力を抜いて上手に浮くことができている子もいました。
 力が入ってしまうと,沈んでしまうので,力を抜くことが大切ですね。

書写の学習

画像1
 6月25日火曜日に書写の学習をしました。
 カタカナの形に気を付けて,練習しました。
 姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて,心を静めて,丁寧に書いていました。
 常にこのことが意識できるといいですね。

鉄棒遊び

画像1画像2
 6月26日水曜日,1組2組合同で,鉄棒遊びをしました。

 前回りおり,逆上がりのテストをしました。これまでできていなかった子が,できるようになるなど,前回よりも練習の成果が見られる子が多かったです。

 坂になっている練習台を使ったら,逆上がりができる子も多く,逆上がりに近づいてきています。もうひと頑張り!
 できるようになってほしいです。

ストローでこんにちは

画像1画像2画像3
 土曜参観に取り組んだ,「ストローでこんにちは」の続きをしました。

 作りたい作品をイメージして,細かいところも一生懸命作っていました。

 完成が楽しみです。

歯磨き指導

画像1画像2画像3
 2時間目に歯磨き指導がありました。歯科衛生士さんから,虫歯の予防についての話を聞きました。食べたまま,歯磨きをせずに寝てしまうと,歯に歯垢がつき,虫歯ができやすくなることなどを聞き,歯磨きの大切さを実感しました。
 
 また,歯ブラシの持ち方は,鉛筆の持ち方で,小刻みに動かすことや,どのように歯に当てるとよいのかなどを教えていただきました。

 実際に自分の歯を磨く時には,歯ブラシの持ち方や動かし方を意識しながら磨くことができました。

 今日,教えていただいたことを,日々の歯磨きに生かしてほしいと思います。

3回目の町探検

画像1画像2
 火曜日に,3回目の町探検に行きました。今回は,9号線を西に進みました。
 手を振ってくださるお店の方もいらっしゃいました。
 この学習を通して,地域の方のやさしさにたくさん気づいてほしいと思います。

水遊び

画像1画像2
 火曜日の水遊びでは,竹の子ニョッキをしました。(大枝小学校ならではの,名前です)水中ロケットともいいます。
 しっかり沈んで,大きくジャンプします。
 誰が高くとべるのでしょうか?
 水慣れの時に,歩くだけではなく,竹の子ニョッキも入れていきます。

水遊び

画像1画像2
 今日の水遊びでは,だるま浮き,水中じゃんけん,大文字などをしました。
 どれも顔をつけます。顔をつけるのが苦手な子もいます。少しずつ,つけられるようになっていってほしいと思います。
 家でお風呂に入った時に,顔をつける練習ができる人は,ぜひ,やってみてください。

サツマイモを植えました

画像1画像2
 学年の畑に,サツマイモを植えました。いつもの植え方とは違い,茎を少し斜めにして植えました。

 サツマイモがたくさんできるように,ふかふかの土になるように,しっかり耕しました。水やりは,日直がします。水をあげすぎてもよくないので,土の状態をしっかりとみて,あげていきます。

 たくさんサツマイモができますように…

水遊び

画像1画像2
 今日から,水遊びが始まりました。前回は,水慣れだったので水位も低かったのですが,今日は水位も標準になりました。
 今日は,水慣れの仕方を徹底しました。バディの友だちと,水の中を歩きます。
 次回からは,体操が終わり,シャワーを浴びた後にバディで水慣れをします。今日の学習が生かせるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/26 冬季休業1/6まで
12/27 学校閉鎖
12/28 学校閉鎖
12/29 学校閉鎖
12/30 学校閉鎖
12/31 学校閉鎖
1/1 学校閉鎖

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp