7月4日(金)2年生 学活「野菜クイズをつくろう」
栄養教諭の先生と一緒に授業をしました。やさいのクイズ作りです。封筒の中の野菜をさわったり、におったり…。でも色は言いません。上手に特徴をとらえて考えました。
【2年生】 2025-07-07 08:27 up!
7月4日(金)2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」
町たんけんのまとめとして、それぞれのグループで調べたことを発表しました。「どのお店も季節のおすすめがあったね。」「たくさんのお客さんが来ていることが分かりました。」「大枝の町はたくさんのお店があって住みやすい。いい町だね。」とたくさん気づいたことがありました。
【2年生】 2025-07-07 08:26 up!
7月4日(金)2年生 図工「しんぶんとなかよし」
新聞紙を使って遊びました。丸める、ちぎる、ひねるなど、楽しんで取り組んでいました。
【2年生】 2025-07-07 08:26 up!
7月3日(木)2年生 国語「こんなもの見つけたよ」
今週の国語は、「こんなもの見つけたよ」の学習をしています。はじめ、中、おわりの3部構成で書いていきます。「中」の部分は、見つけたものを詳しく説明するために、どの順序で書くか組み立てを考えます。
初めて、進捗状況表(しんちょくじょうきょうひょう)を使って、取り組んでいます。自分の学習がどこまで進んだのか、確かめることができます。タブレットに入力したり、ノートに書いたり、がんばっています。
【2年生】 2025-07-03 18:24 up!
6月27日(金)2年生 そうじの時間
掃除の様子です。廊下の人は、すみずみまで掃こうと頑張っていました。教室のほうきの人は、掃きこぼしがないように並んで掃いています。机運びの人は、運ぶタイミングを合わせて運んでます。毎日、みんなで力を合わせてきれいな教室にしています。
【2年生】 2025-06-27 17:27 up!
6月27日(金)2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」
「あったらいいな。」と思うものを絵に描いて、友達に発表しました。質問し合って、詳しく考えたので、「おもしろいな。」「その発想すごい!」という内容のものが発明されました。どんなものを考えたのか、どんなことができるのか、お家でも聞いてみてください。
【2年生】 2025-06-27 17:27 up!
6月20日(金)2年生 あじさい読書週間2
読書週間の2つ目は、選書会です。たくさんの本の中から図書館に入れてほしい本をじっくり選びました。一人で読んだり、友達と楽しんだりして本と仲良しになれるひとときでした。
【2年生】 2025-06-20 18:44 up!
6月20日(金)2年生 あじさい読書週間1
今週は、あじさい読書週間でした。1つ目は、青い鳥号で本を読みました。
【2年生】 2025-06-20 18:44 up!
6月18日(水)2年生 図工「絵の具を使ってみよう」
初めて絵の具を使いました。用具の名前や使い方を確認しました。そして、水の量を考えながら色を混ぜることもしつつ、魚のうろこを1枚1枚好きな色に塗っていきました。みんな楽しんで取り組んでいました。
【2年生】 2025-06-18 18:01 up!
6月16日(月)2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」
今日は、コメダ珈琲さん、ココカラファインさん、セブンイレブンさんのグループが探検に行きました。どのお店でも親切にしていただいて、インタビューしたり見学したりさせてもらいました。子ども達は嬉しそうに興味をもって活動していました。またお家でもお話を聞いてみてください。
【2年生】 2025-06-17 07:53 up!