京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up21
昨日:42
総数:365444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

プールもあと少し

 今週中,夏休み中のプール指導があります。写真は,本館2階での受付のようすです。自慢のりっぱなプールで,泳ぐ力をぐんぐん伸ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

熱中症予防表示付デジタル時計 設置

画像1
画像2
 本日,体育館に熱中症予防表示付デジタル時計が設置されました。湿度,放射熱,気温の3つをとりいれた指標であるWBGT温度を算出し,熱中症の注意レベルを5段階で表示します。(赤の点滅・赤の点灯・黄の点滅・黄の点灯・青の点灯)夏休み明けの体育学習で,部活動で子どもたちの体調管理のために活用していきます。体育館を使用される各種団体のみなさんもご活用ください。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
朝会の後は児童朝会でした。
今回は,放送委員会と運動委員会からの発表がありました。

放送委員会からは,活動内容を紹介するクイズがありました。
みんな,真剣に考えていました。
正解発表の後は,あちこちから「よっしゃあ!」「やっぱり!」と,歓声があがりました。

運動委員会は,体を動かすことのよさを伝え,簡単にできる遊びを教えてくれました。
「かごめかごめ」「ことろことろ」「はないちもんめ」という3つの遊びの説明を実演を交えてしてくれました。
夏休み明けの休み時間などの遊びにぜひ取り入れてみてほしいと思います!

2つの委員会についてよく知ることができました。
次はどの委員会の発表でしょうか?!楽しみです。

表彰

画像1
画像2
朝会の中で,2つの表彰が行われました。

1つ目は6年生対象の「よい歯」の表彰です。
多くの6年生が名前を呼ばれ,表彰されました。
1〜5年生のみんなのよいお手本です。
みんなも「よい歯」になるように,歯を大切にし,お口の健康を保ちましょう!
表彰された6年生のみなさんは,これからもずっと「よい歯」を大切にしてくださいね。

2つ目の表彰は,先日「交通安全子供自転車京都府大会」に出場した自転車部のメンバーに対して行われました。
西京警察署長さんからいただいた奨励賞です。
表彰されたみんなは大枝の自転車安全リーダーです。
これからもみんなのお手本として,活躍してくださいね。

なつやすみまえの朝会

今日で夏休み前の学習が終わりました。
1時間目に全校朝会がありました。

校長先生のお話を聞いて,大枝っ子一人一人が4月からの自分のがんばりをふりかえりました。

そして,「あいてもじぶんもたいせつにしていること」の証として,全校のみんながあいさつをできるようになること,「いのちをたいせつに」して,安全で楽しい夏休みを過ごすことなど,普段の学校生活の中でも夏休み中にも大切にしてほしいことをお話しされました。

来週もまだ,夏の水泳学習とのびのび学習がありますが,今日で一区切り。
夏休み明け,335人の大枝っ子の元気な顔を見られるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

放課後の過ごし方

 今日から個人懇談会がはじまります。お忙しい中,また暑い中ありがとうございます。
個人懇談会中,子どもたちは変則校時で2時過ぎに下校となります。放課後の時間が長くなります。小学校の運動場で遊ぶ子もいると思いますが,お家に帰って地域で友だちと遊ぶ子もいるでしょう。
 学校でも指導しましたが,放課後をどう過ごすのか,校区外に子どもだけで行かない,お金の貸し借りやおごったり,おごられたりしないなど遊びのルールをお家で話し合っていただくようによろしくお願いします。
 先週には「水難事故防止に向けて」のおたよりを配布しました。(右に配布文書としてアップしています。)お子さんと一緒にご確認ください。

自転車部 表彰!

画像1
 先日,交通安全子供自転車京都府大会があり,大枝小学校から8名の児童が出場しました。今日は,その8名が,西京警察署の署長室で精励賞の表彰を受けました。緊張した面持ちで,一人一人,賞状を受け取りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 造形展
2/21 造形展 授業参観・懇談会(ひまわり・1〜3年) 科学センター学習(4・6年)
2/22 造形展 授業参観・懇談会(4〜6年)
2/23 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp