京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up45
昨日:29
総数:364444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間 4月30日〜5月8日  

レッツ読み聞かせ!

画像1
今年度1回目のレッツ読み聞かせ。
担任以外の先生が,お勧めの本を持って教室に来て,その本を読んで聞かせてくれます。子どもたちは読み聞かせが大好きです。大爆笑するような本,思わず涙してしまう本。シリーズで読みたくなる本などなど…。
本好きな子どもに育ってほしいと願っています。

訓練

画像1
緊急地震速報受信装置を使った避難訓練が今日実施されました。子どもたちに事前通知なしで行う地震対応の避難訓練は昨年度から取り組み始めています。運動場や音楽室,体育館などそれぞれが学習している場所で,適切な避難行動がとれていました。実際に揺れたときあわてず状況に対応できるようになるためにも大切な訓練です。いつでも真剣に取り組むことが重要です。
また,1年生にとっては初めての訓練。今回は1年生のみ訓練があることだけ知らせました。時期を見て1年生も予告なく訓練に臨むことになります。自分の命を守るために避難行動のポイントを押さえられるように指導します。

演劇鑑賞

画像1
今日は全学年が演劇鑑賞を楽しみました。
影絵で「100万回生きたネコ」「龍の子太郎」を上演してもらいました。劇と劇の合間には子どもたちが影絵に挑戦!簡単そうで難しい動きに挑戦して会場のみんなは大喜びしていました。

気持ちよいスタートを!

画像1画像2
昨年度から取り組んでいる全校ラジオ体操。

休み明けで少しだらっとした頭と体をシャキッとさせて,週明けの学校生活を気持ちよくスタートさせられるように,全校のみんなでラジオ体操に取り組んでいます。

体のあちこちを大きく動かし,深く呼吸することで,体も脳も目覚めます。
前半はまだ少し眠い目をこすりながら体操している人も,終わったころにはシャキッと目覚めて教室に戻っていきます。

じめじめした梅雨も暑ーい夏も,寒ーい冬も…
全校のみんなで気持ちのよいスタートが切れるように,しっかりと取り組んでいきます!

部活動発足式

平成26年度の部活動の発足式がありました。
部活動に参加する子どもたちが全員集まり,部活動に取り組む姿勢やルールなどについて校長先生や部活動の担当者から聞きました。1年間つらいことやしんどいことがあるかもしれませんが,体を動かすことの楽しさや,仲間とともに一つの目標に向かってがんばることの素晴らしさを感じてもらえたらと思います。
画像1画像2

今日は縦割り遊び

画像1
今日は縦割り遊びの日です。縦割り遊びとは…。
1・6年,2,4年,3,5年の組み合わせで活動するのが縦割り活動です。
この組み合わせは,運動会の競技でも登場する予定です。
上の学年の子どもたちが,下の学年の子どもたちを優しくリードしている姿を見るととても心が和みますね。

ポスター作り (保健委員会)

画像1画像2
今日は,今年度2回目の委員会活動がありました。

保健委員会では,1ヶ月間学校の様子を見てきて,気になっていることをもとに,全校のみんなに注意を呼びかけるためのポスターを作りました。
手洗い・うがいについて,手洗い場やトイレの使い方について,けがの防止についてなど,子どもたちが見てきて必要だと感じたことをテーマにしただけあって,とても具体的な内容がかかれていました。

今週中に完成させ,来週から校内に掲示できるようにします!

給食試食会

1年生の保護者の皆さんを対象にした「給食試食会」がありました。まず,栄養教諭から学校給食の歴史や献立ができるまでなど,給食に関係するお話を聞きました。そして,1年生が給食を準備する様子を見てもらったあと,いよいよ試食。今日の献立はアジのこはくあげ,大根葉のごまいため,いものこ汁,ごはん,牛乳でした。保護者の方からは「おいしいです!」と感想をいただきました。季節の野菜を使ったり,年中行事にあった献立など工夫を凝らした京都の給食は保護者の皆さんにも好評でした。
画像1画像2

チャレンジタイム

画像1
大枝小では昼休みと5時間目の間に「チャレンジタイム」と銘打って,15分間の学習の時間を設定しています。計算や漢字など既習事項の定着や,基礎事項の繰り返しドリルなどに取り組みます。連休明けのチャレンジタイム,みんなとても集中して取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp