![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:72 総数:395916 |
10月28日(火) 6年 学活「歯磨き巡回指導」![]() ![]() 歯をきれいに保つことの大切さ、歯磨きの仕方について、歯科衛生士の方から教えてもらいました。 楽しく歯についての学習をしました。 10月28日(火)2年生・6年生 歯みがき巡回指導![]() ![]() ![]() よく噛んで食べること、おやつは時間を決めて食べること、食べた後には歯みがきをすること、歯みがきできない時にはうがいをしたりお茶やお水を飲むことなど、たくさんのことを教わりました。 最後に、歯垢をしっかり落とすための歯みがきの仕方を教わりながらみんなで歯みがきをしました。丁寧にみがいた歯はつるつるしていましたね。 一生使う歯をこれからも大切にしていってほしいと思います。 10月27日(月) 3年生 体育科「ペース走・なわとび」![]() ![]() 10月27日(月) 朝会
朝会を行いました。
ラジオ体操で体をほぐした後、全校合唱の練習をしました。 ミュージックフェスティバル前の全校練習としてはこれが最後の機会になります。 しっかり声を響かせることや、曲の山場を意識して歌うことを共有しました。 今でも充分きれいな歌声で上手に歌えていますが、もうワンランク、レベルアップして本番でご披露できるよう練習を重ねていきます。 会の最後には、この1か月お世話になった教育実習の先生からご挨拶がありました。 一緒にたくさん遊んだり学んだり、楽しい思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() 10月25日(土)陸上・持久走記録会![]() 本格的なコースを力いっぱい駆け抜け、みんな充実の表情でゴールしていました。 良い経験になりましたね。 10月24日(金)1年生 生活科「あきとともだち」![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては、宝探しのようでした。 ひっつきむしがたくさんくっつきながらも、落ちているどんぐりを見つけては、うれしそうに拾いました。 また、生活の時間にリースにつけたり、どんぐりで遊びを考えて、みんなで作ったりしたいと思います。 10月24日(金)2年生 けいどろ大会![]() ![]() 10月24日(金)2年生 国語「漢字テスト」![]() 10月24日(金) 3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」![]() ![]() 単元の1時間目に書いた感想とは少し変わっていたり、自分が感じたことのわけを明確にすることができていたりしました。 10月24日(金) 4年生 総合的な学習の時間 for everyone4![]() ![]() ロンドン橋落ちた デカスカリレー 楽器(特性の鈴)を鳴らそう ダンスいろいろ 借り物競走 今日の経験から学習を深め、今度は12月に大枝小学校の4年生からお返しの会を開きます。どんなプログラムを楽しんでもらうか、みんなで考えて準備を進めていきます。 |
|
|||||||||||||||