京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up66
昨日:72
総数:395929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童の就学時健康診断は、11月27日(木)の午後に実施します。詳細は、10月中旬ごろに京都市教育委員会から発送される案内通知をご確認ください。

11月4日(火) 3年生 総合的な学習の時間「大枝のキラリを広げよう」

画像1
 今日は総合的な学習の時間の一環で、地域の柿農家の方に来ていただいて、柿についてのお話を聞きました。
 柿の育て方や大枝の柿のことなど、たくさんのことを知ることができました。

 お越しいただいた地域の方々、ご協力いただきありがとうございました。

10月31日(金)2年生 算数科「かけ算(2)」

画像1
今日は「7」の段を学習しました。

九九の練習は、タブレットで録音しました。

7日に初めてタブレットをお家に持って帰る予定をしています。

音読の宿題は、この録音です。

やり方もみんな覚えられてきました。

楽しみにしていてください。

10月31日(金)2年生 お弁当の時間

画像1画像2
今日はあいにくの天気で秋の遠足に行けませんでしたが、学校で食べるお弁当の時間を楽しみました。

遠足のように床に座って食べるグループ、机と椅子で食べるグループ、自分で好きな方を選びました。

お家の人が早起きして作ってくれたお弁当に感謝しながら、嬉しそうに味わって食べていました。

10月31日(金)2年生 図画工作科「まどをあけると」

画像1
カッターナイフを使って、いろんな形のまどをあけました。

まどからどんな世界が広がるか想像を膨らませて、描いています。

次回は、切込みを入れた紙を立て、立体の作品にしていきます。

10月31日 1年 学級活動「ハロウィンおばけドッジボール大会!」

画像1
画像2
今日は雨のため、残念ながら遠足には行けなかったのですが、ハロウィンのお面を作りおばけになりました!

お面をつけたら、いざ!ドッジボール大会の始めりです。

1組対2組の対抗戦でした。

ボールに当たったらお面を外して人間に戻り、外野にいきます。

誰かを当てたらおばけに変身です!一生懸命逃げたり、ボールをキャッチしたり、体をいっぱい動かしました。

10月31日(金) 3年生 書写「おれとはねに気を付けて書こう」

画像1画像2
今日は書写の学習の時間に「力」を書きました。

「おれ」と「はね」の部分の筆づかいを意識しました。
 
ピタッと一度筆を止めて、うまく筆の向きを変えることができていました。

10月30日(木) 1年生 図画工作科「ならべてならべて」

画像1
画像2
 木の実や葉っぱ、どんぐりや石などの自然の材料を友達とたくさん集めて、友達と協力しながら並べ方を工夫していました!

友達の並べ方を見て、「それすごくいいやん!」と声かけしている姿もありました。

10月31日(金) 5年生 体育科「マット運動」

画像1画像2画像3
マット運動の3時間目の様子です。

ねらい1では自分のできる技を連続したり組み合わせたりすることをめあてに、ねらい2では自分のできる技を増やすことをめあてにがんばっています。

準備、片付けもみんなで協力してできています。

10月29日(水) 1年生 図画工作科「ぺったんコロコロ」

画像1
画像2
トイレットペーパーの芯や段ボール、プチプチやキャップなどのいろいろな材料を使って、うつして出来る形や色を楽しみました!

同じ形をいっぱいぺったんしたり、友達がうつした形に重ねてみたり、繋げてみたり、グループで工夫をしながら楽しんでいました。

手の平に絵の具をつけて、みんなの手形をぺったん!後片付けもバッチリでした!

10月27日(月) 1年生 体育科「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
ころがしドッジボールのルールにも慣れ、ボールの転がす方向やスピードなど考えながら活動する姿がよく見られるようになってきました。

チームごとの作戦会議では、相手に背中を見せない!足首をねらう!ボールをとったらすぐにころがす!など、具体的な話し合いができていました。

見ている方も力が入ります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 青い鳥号(〜21日)
11/20 アスリート派遣事業学習 フッ化物洗口
11/21 歯科健診ひ146年 3年柿学習
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 大枝中授業体験 中信振替日

学校経営方針

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまりについて

小中一貫構想図

災害等非常時のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp