5月8日(木)2年生 図画工作科「でこぼこはっけん」
でこぼこしているところを見つけて、粘土で「ぎゅ〜」っとしました。
すると、おもしろい形が取れました。いろいろなでこぼこを集めて写真を撮りました。
ロイロノートで提出をして、みんなでテレビで見ながら、でこぼこを楽しみました。
【2年生】 2025-05-09 16:40 up!
5月8日(木) 3年生 たけのこほり2
きれいに掘れた時には「やったー!」と嬉しそうな様子でした。
【3年生】 2025-05-09 07:48 up!
5月8日(木) 3年生 たけのこほり1
今日はたけのこほりの体験に行きました。初めての体験に子どもたちも喜んでいました。初めは苦戦している様子でしたが、慣れてくると楽しそうに次々と掘っていました。
地域の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
【3年生】 2025-05-09 07:48 up!
5月7日(水) 4年生 体育科「新体力テスト」
今日は体育科の学習で新体力テストの記録の測定をしました。友だちと助け合いながら、いろいろな種目に取り組むことができました。
【4年生】 2025-05-07 17:57 up!
5月7日(水) 3年生 理科「生き物をそだてよう」
理科の学習でモンシロチョウの幼虫の観察をしました。これからどのように姿をかえていってくれるか楽しみですね。
【3年生】 2025-05-07 17:56 up!
5月2日(金) 3年生 学級活動「一年生をむかえる会にむけて」
学年全員で一年生をむかえる会でする出し物の練習をしました。一つ一つの台詞をどのように言えばいいのかを考えながら練習していました。
来週の本番で、一年生に喜んでもらえるといいですね。
【3年生】 2025-05-07 07:45 up!
5月2日(金) 3年生 理科「生き物をそだてよう」
今日から理科で「生き物をそだてよう」の学習を始めました。ひまわりとホウセンカの種を観察して、気付いたことをかきました。
【3年生】 2025-05-07 07:45 up!
5月2日(金) 5年生 学活 「行事に向けて」
本日は、行事に向けて練習を行いました。
それぞれが、真剣に取り組んでいてとても嬉しかったです。本番に向けて頑張っていきます。
【5年生】 2025-05-07 07:45 up!
5月1日(木)2年生 国語「ともだちはどこかな」
大事なことを落とさずに話したり聞いたりして、絵の中の人を探し合いました。みんな上手に「服は、○○色です。」「服の模様は、・・・です。」「ズボンの色は、○○です。」と話していました。見つけたときには、嬉しそうに「この人ですか。」と丁寧な言葉で話していました。また音読のときに、一緒に問題を出し合ってみてください。
【2年生】 2025-05-01 18:15 up!
5月1日(木) 3年生 国語科「漢字の広場」
今日は国語科で「漢字の広場」の学習をしました。動物園の絵から様子が伝わる文章を考えて書きました。
たくさん文章を書くのか、丁寧に字を書くのか、自分で目標を決めて取り組みました。
【3年生】 2025-05-01 13:59 up!