![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:72 総数:395901 |
11月5日(水)学校給食試食会
1年生から3年生の保護者対象に給食試食会を実施しました。
栄養教諭から京都市の学校給食についての話をし、給食時間には給食の様子を参観していただきました。そして子供たちと同じ給食を味わっていただきました。 参加していただいた保護者の方からは、 「家でも普段出ないものも出してみようかなと思います。」 「日頃子どもが食べている給食が食べられてよかった。家での会話にします。」 「手作りの味が味わえてすごくよかったです。」 などの感想がありました。 小学校6年間の成長期の子どもたちが心も体も成長できるように、今後も給食や食育を通して進めてまいります。 参加してくださった保護者の方、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月5日(水)2年生 英語活動「サラダをつくろう」その2![]() ![]() 11月5日(水)2年生 英語活動「サラダをつくろう」その1![]() ![]() ![]() 11月4日(火)4年 算数「面積」![]() ![]() ![]() 11月5日(水) 3年生 算数科「何倍でしょう」![]() ![]() どうしてわり算で計算するのかを考え、図を使いながら友だちに説明していました。 11月4日(火) 3年生 総合的な学習の時間「大枝のキラリを広げよう」![]() 柿の育て方や大枝の柿のことなど、たくさんのことを知ることができました。 お越しいただいた地域の方々、ご協力いただきありがとうございました。 10月31日(金)2年生 算数科「かけ算(2)」![]() 九九の練習は、タブレットで録音しました。 7日に初めてタブレットをお家に持って帰る予定をしています。 音読の宿題は、この録音です。 やり方もみんな覚えられてきました。 楽しみにしていてください。 10月31日(金)2年生 お弁当の時間![]() ![]() 遠足のように床に座って食べるグループ、机と椅子で食べるグループ、自分で好きな方を選びました。 お家の人が早起きして作ってくれたお弁当に感謝しながら、嬉しそうに味わって食べていました。 10月31日(金)2年生 図画工作科「まどをあけると」![]() まどからどんな世界が広がるか想像を膨らませて、描いています。 次回は、切込みを入れた紙を立て、立体の作品にしていきます。 10月31日 1年 学級活動「ハロウィンおばけドッジボール大会!」![]() ![]() お面をつけたら、いざ!ドッジボール大会の始めりです。 1組対2組の対抗戦でした。 ボールに当たったらお面を外して人間に戻り、外野にいきます。 誰かを当てたらおばけに変身です!一生懸命逃げたり、ボールをキャッチしたり、体をいっぱい動かしました。 |
|
|||||||||||||||