![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:72 総数:395930 |
10月18日(土) 運動会6【3年:80m走】![]() ![]() ![]() スタートの瞬間の緊張感。 ゴールまで、集中して走る姿に頼もしさを感じました。 走り終えた後の達成感に満ちた表情が、努力の証でした。 10月18日(土) 運動会5【5年:80m走】![]() ![]() スタートの瞬間からゴールまで、真剣な表情で走り抜ける姿に、見ている人も思わず応援したくなる力強さがありました。 10月18日(土) 運動会4【1年・2年:団体演技】「見てme? おどってme? Follow me!!」![]() ![]() 音楽に合わせて元気いっぱいに踊る姿に、見ている人も思わず笑顔に。 たくさんの拍手の中、誇らしげに退場する姿にたくましさが感じられました。 みんなとても輝いていました。 10月18日(土) 運動会3【応援合戦】![]() ![]() 大きな声と力強い動きで、仲間を鼓舞する姿はまさに一体感そのもの。 応援団を中心に、全員が心をひとつにして声を合わせる様子やお互いの健闘を称えあう姿に、見ている人も胸が熱くなりました。 勝ち負けを超えて、仲間を思いやる気持ちがあふれる時間となりました。 10月18日(土) 運動会2【開会式】![]() ![]() 整列した子どもたちの表情には、少し緊張と大きな期待が入り混じっていました。 校長先生のあいさつに耳を傾ける姿や代表児童による力強い選手宣誓。 全てが相成り、運動会の幕開けを彩りました。 教職員や地域の方々の見守る中、子どもたちの「がんばるぞ!」という気持ちが校庭いっぱいに広がっていく、そんな瞬間でした。 10月18日(土) 運動会1【朝の様子:教職員の準備】![]() 曇り空の下、テント設営やラインの確認、放送機器の調整など、子どもたちが安心して競技に集中できるよう、細やかな配慮が行き届いていました。 運動会は、子どもたちだけでなく、支える大人たちの思いが詰まった一日であることを感じさせる光景でした。 10月17日(金)運動会前日準備(教職員)
高学年の準備に続いて、教職員による作業を行いました。
毎年のことですが、こうして準備をしていると「いよいよだな!」と先生たちもワクワクしてきます。 心配していた天気(ここまで毎日10回以上天気予報を確認していました!!)もどうやら雨は降らなさそうでひと安心! 明日の本番、みなさんが楽しく元気に、力を尽くしてがんばってくれること期待しています! ![]() ![]() ![]() 10月17日(金)運動会前日準備(子どもたち)![]() ![]() ![]() 6校時、高学年の人たちが前日準備に取り組んでくれました。 長椅子やパイプ椅子を運んだり、それらをぞうきんで拭いたりと、 自ら仕事を見つけては、一生懸命働いてくれました。 学校行事が成り立つ裏には、こうした高学年の人たちの献身的な裏方の働きがあります。 高学年の自覚をもち、「みんなのために!」とがんばってくれる素敵な先輩たちの存在を、1年生から4年生のみなさんはぜひ知ってくださいね。 高学年のみなさん、ご苦労様でした、ありがとう! 10月16日(木) 6年 休み時間の様子![]() ![]() ![]() 休み時間になると、みんなが集まってきてカナヘビと触れ合っています。 今日の昼休みは、カナヘビを教室に出して自由に歩かせていました。 みんなとカナヘビで楽しく過ごす昼休みでした。 10月16日(木) 4年生 音楽科「ミュージックフェスティバルにむけて」![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||