![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:75 総数:395941 |
11月18日(火) 体育科「持久走大会5年生」![]() ![]() ![]() 前を走る仲間を識しながら、距離延長となっても自分の力を試す姿はさすが高学年。 苦しさを乗り越えた笑顔が努力の証です。 11月18日(火) 体育科「持久走大会2年生」![]() ![]() ![]() 昨年に比べると、走る姿に随分とたくましさが加わりました。 そして、走るめあてをしっかりと掲げ、自分に挑戦する気持ちも十分に備わっての挑戦となりました。 全力で駆け抜ける姿に、成長を感じました。 11月18日(火) 体育科「持久走大会4年生」![]() ![]() ![]() コースに合わせてペースを考え、力を出し切る4年生。 ゴール後の達成感が、次への自信につながります。 みんな頑張りました。 11月18日(火) 体育科「持久走大会3年生」![]() ![]() ![]() 距離もコースも変わった今年。 それでも諦めず、声援を力に変えて走り抜く姿が頼もしく感じられました。 11月17日(月) 3年生 体育科「マット運動」![]() ![]() 自分の動きを確かめながら、よりスムーズに回ったり、今できない技に挑戦したりして、学習を進めていきたいと思います。 11月14日(金) 3年生 算数科「何倍でしょう」![]() ![]() 友だち同士で説明し合いながら、問題を解いている姿もありました。 11月13日(木)第24回教育実践功績表彰 受賞!![]() ![]() ![]() 式典では代表スピーチの機会もいただき、京都市長 松井孝治様や、表彰会議の委員長である堀場製作所CEO 堀場厚様をはじめ、多くの受賞者の皆様の前で本校の取組実践について発表し、知っていただくことができました。 この受賞を励みに、今後も子どもたちのために教職員一丸となってますます尽力いたします。ありがとうございました。 11月13日(木) 4年 音楽科「合唱の練習」![]() 6年生の美しい歌声をお手本にしてがんばりました。 4年生も日頃、学級で歌っているだけあって、とても声が出ていて素晴らしい歌声でした。 体育館から教室に帰った後で、もう一度全校合唱の「この星に生まれて」と、「キセキ」の2曲を歌って録音しました。 どの子も本当にいい声、いい表情でした。 録音した歌声を聴いて、良いところや改善すべきところを出し合い、よりよい歌声に高めていきたいと思います。 11月13日(木)2年生 書写「書きぞめ」![]() ![]() 「はね」の形に気を付けて、フェルトペンで書きます。 「字のバランスがうまくできた。」 「字の大きさが見本と同じくらいに書けた。」と喜んでいました。 11月13日(木) 3年生 音楽科「ミュージックフェスティバルにむけて」![]() ![]() 初めは自分の音を出すことで精一杯でしたが、少しずつお互いの音を合わせることができてきました。 |
|
|||||||||||||||