京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:33
総数:364368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

【3年】ペタパタひらくと

 今日は,図工の学習をしました。
 班の人と協力し,段ボールを開いていくと何が表れるのかを考えながら活動しました。
 ローラーや刷毛を使い,それぞれの想いを形にしていきました。
 偶然できた様子等を楽しみながら,仲よく活動する姿が見られました。

【3年】人権朝会

画像1
 今日は人権朝会があり,校長先生からお話を聞きました。
 「あしたもあそぼうね」という本から心のあたたかさを感じた場面を見つけ,なぜあたたかいと感じたのか,登場人物の言葉や行動について考えました。
 子どもたちは,「いっしょに」「すてきな友達」など,人とつながろうとする言葉を見つけ,その言葉や行動が,生活をより豊かにすることを学びました。

ものの温度と体積

画像1画像2画像3
 単元の最初に,びんの口に置いた一円玉が勝手にパタパタと動く動画を見て,驚いていた子どもたち。
 空気の体積は変化することを学んだので,それを踏まえて1円玉が動くしくみを考えました。
 「お湯につけて温める!」という子どもたちの予想通りやってみると見事に1円玉が動きました。

ものの温度と体積

画像1画像2画像3
 空気は温度が変わると体積はどう変化するのか,実験をしました。
 試験管にせっけん水をつけて,空気の体積の変化を観察しました。 
 お湯につけて温めると思っていたよりもぐんぐん体積が大きくなったので,子どもたちは興味津々で観察していました。

てこのはたらき

画像1画像2画像3
 実験用てこをつかって,左右のうでがつりあう時のきまりを見つけました。左右でおもりの重さが違ってもつり合った時には「お〜!」と驚く様子がありました。2,3回数を変えて実験することで,きまりに気づくことができました。

【ひまわり】算数科の学習

画像1画像2画像3
 算数科では、「はこの形」を学習しています。厚紙を使ってはこを作ったり、ひごを使ってはこの形を作ったりしています。

【ひまわり】サツマイモの収穫

画像1画像2画像3
 初夏に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。何日も前から心待ちにしていた収穫の日、みんな軍手を手に張り切って掘りました。みんないきいきと活動していました。

【3年】電気を通すものは何だろう。

 理科では,「電気の通り道」の学習をしています。
 今日は,電気を通すものは何なのかを実験するための準備をしました。
 それぞれが色々なアイデアを持ち寄り,実験を進めるための準備をしていきました。
 明日は,実際に電気が流れるのかを実験します。

【3年】マット運動の学習が始まりました。

 体育の時間に,マット運動をしています。
 今日は,前転,後転ができるかを確認しました。
 綺麗に前転をするポイント等を理解し,何度も上達しようと繰り返し練習することができていました。
 今後は,側方倒立回転等にも挑戦します。

茶道教室

画像1画像2画像3
 6年生は、初めての茶道体験をしました。外部講師の先生が4名来られ、お世話になりました。
 子ども達は、お菓子を食べて、お茶を飲む体験をしました。
 お菓子は甘くて,お茶は苦かったようです。
 和室で長い時間正座ができるか心配と話していた子どもたちも、がんばりました。
 楽しかったと話していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中連携 構想図

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp