京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:21
総数:364370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

折り鶴の旅

 音楽の時間に歌の練習をしています。
 主旋律と副次的旋律に分かれての練習もします。
 最近は,しっかりと声が出るようになってきました。
 修学旅行での平和学習では,「折り鶴の旅」を歌います。

わくわくおはなしゲーム

画像1画像2画像3
 図画工作科で「わくわくおはなしゲーム」に取り組みました。おはなしを想像しながら,すごろくを作ります。いろいろな材料も使いながら,子どもたちは想像したおはなしの世界をすごろくにしていきます。授業の最後には,出来上がったすごろくで遊びましたが,みんな大盛り上がりで楽しんでいました。

リズムあそび(2)

画像1画像2
 今日のリズムあそびでは,「ロック」「ヒップホップ」「サンバ」それぞれリズムの違いを感じながら体を動かしました。これまで知っている動きをアレンジしたり,動きをつなげて踊ったりとみんな楽しく踊っています。今後は自分の好きな曲を選び,動きを考えてもらいます。どんなダンスになるのか楽しみです。

南部クリーンセンターへ行きました。

画像1画像2画像3
 バスに乗って,京都市南部クリーンセンターへ社会見学に行きました。
 大きくて,きれいな工場でした。
 ごみを運ぶ大きなクレーンの先には,家で見かける,黄色いごみ袋がたくさんありました。
 「お手伝いで,ごみを出している黄色い袋があるね。」と言うと「いっぱいある。」と言っていました。
 そして大きなクレーンが動き出すと,驚いて目がくぎづけになっていました。
 そのあと,高さ78mの煙突展望台にのぼって京都の街を一望しました。
 学校に帰って,心に残ったところを絵に描くと,大型クレーンを描いていました。

社会

画像1
 社会では京都市のまちの様子がどのように変わってきたのかを学習しています。
 今日は明治・大正・昭和・令和の白地図に色をぬって変化を比べました。

図画工作科ギコギコトントンクリエーター

画像1画像2
 のこぎりの安全な使い方について学習しました。
 持ち方を確認して,使わないときは必ず刃をしまうことなど,約束を確認しました。
 木を切ってみると,力をいっぱいいれないと切れないことに驚いている様子でした。
 友達に支えてもらいながら,切り取れたとき,「やった!」と喜んでいました。

平和について考えよう

画像1画像2
 6年生が教室に折り鶴を教えに来てくれました。
 はじめに,みんなでお話を読んでくれました。
 折り鶴の折り方を教えてくれて,みんなで折りました。
 平和への願いを込めて一人ひとり折っていました。

江戸幕府はどんな政治の体制を組んだのか。

 社会科の学習では,江戸時代の学習が始まりました。
 これまで平安時代や鎌倉時代にどのようにして世の中をまとめていたのかを学んできました。
 江戸時代はどのようにして,世の中をまとめたのか予想を立てました。
 意欲的に学習に臨むことができています。

細かいところまで目を向けて

 図工科では,版画の学習をしています。
 今日は,丁寧に絵を描く練習をしました。
 服の凹凸や指の関節等についても表現できるように練習しました。
 次回は,実際に版画で描きたい場面を決めていきます。

九九の学習を始めました。

画像1画像2
 「さくらんぼ(2つ付き)が,3つあると全部で,何個になりますか」のように,さくらんぼや,すいか,さいころ等の絵を使って,かけ算(九九)を始めました。
 現在,5の段,1の段,2の段を学習しました。九九の学習は,反復学習が有効です。
 家庭でも,合間をみて「にさんが(2×3)いくつ?」等と,一緒に声を合わせて楽しく復習できるといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp