京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:33
総数:364353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

9月のカレンダーを作りました。

画像1画像2画像3
 9月の教室掲示用カレンダーを作りました。
 カレンダーが理解できるようになってきて,休みの日や行事が分かるようになりました。
 「月曜日のところを書く人,手を挙げてください。」とたずねると,進んで手が挙げられるようになりました。
 カレンダー作りは,みんなの好きな学習のひとつです。

プレジョイントプログラム(4年生)

画像1
 プレジョイントプログラムのテストをしました。今日は算数です。時間いっぱい何度も見直しをして,集中して取り組んでいました。明日は国語のテストです。がんばりましょうね!

絵の具を使って

画像1画像2
 図画工作の時間に絵の具の使い方について学習しました。初めて絵の具セットを使うということもあり,子どもたちのテンションはMax!それぞれの道具の使い方を確認した後,画用紙にパスで風船の形をかき,絵の具で色をぬりました。
 水の量,筆の使い方など,今後も学習を通して確認していきます。

自分の考えを言葉に

画像1画像2画像3
 算数の学習では,一の位・十の位にくり上がりのあるひっ算の仕方を考えました。計算して答えは出せますが,「なぜそうなるのか?」を説明するとなると苦手意識が出てきます。説明に使えそうなキーワードを確認し,それを使って自分の言葉で説明を考えてノートに書いています。
 自分の考えたことをスムーズに表現できるよう,少しずつ取り組んでいきましょう。

本の読み聞かせ

画像1
 国語の時間に図書室へ行きました。始めに,田原先生に絵本を1冊,読み聞かせをしてもらいました。どんなお話か,いつも興味津々の子どもたちです。
 そのあと,借りたい本を選んで借りました。読書ノートも順調に進んでおり,50冊以上の子もいます。100冊目指して頑張りましょう。

算数「円の面積」

画像1画像2画像3
 今日の5時間目の算数は,「円の面積」の3回目の学習です。徐々にグループにも慣れてきた様子です。今日は,どのグループも「円の面積の公式」を考えました。

円の面積の公式を導き出そう

 算数では,「円の面積」の学習をしています。
 円の面積=半径×半径×円周率を導き出すために,今までに学習したことをいかして考えました。
 長方形の面積や円周の公式を活用して思考する様子が見られました。
 明日は,複雑な図形の面積を求めます。

【理科】夏が終わりに近づいて生き物の様子は?

 春や夏の様子と比べながら,生き物がどのように変わっているのかを交流しました。
 昆虫はたまごを産んで死んでしまうものもいて,次に命をつないでいくんだということをしんみりと感じていました。


画像1画像2

【理科】受粉するとどうなるの?

画像1画像2
 おしべは,花が開くときに伸びながら花粉を出します。
 わざとめしべに受粉させるためです。どうして受粉する必要があるのでしょう。
 調べる方法をみんなで考え,実際に受粉したアサガオと受粉させないアサガオを用意し比べてみることにしました。
 1週間後どうなっているのか結果が楽しみです。

【理科】月と太陽の関係

画像1画像2
 月が太陽の光を反射して輝いていることを確認した後,実際に月と太陽の位置関係を調べました。
 遮光版を使って太陽の位置を確認し,月の位置と比べました。こぶしで高さをはかったり,方位磁針で方位を調べるなど,4年生の時の学習もきちんと生かして学習できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp