京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:33
総数:364353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

【理科】ろ過の仕方

画像1画像2
 食塩やミョウバンを溶かした水溶液をろ過しました。
 ろ過とは,液体に混ざっている個体を取り除くことです。
 初めての作業でしたが,やり方を教科書や動画で確認し,スムーズに行うことができました。
 次は,ろ過してできたろ液を使って学習を進めていきます。

【理科】酸性は金属をとかす??

画像1
 酸性の水溶液,塩酸を使って金属がとけるのかを実験しました。
 用意した金属は,アルミニウムと鉄です。
 塩酸の入った試験管に入れて観察すると小さな泡が出始めました。
 「溶けてる!!」
 「すごい!アルミニウムがなくなった!」
と子どもたち。
 まさか水溶液が金属をとかすなんて想像もしていなかったようです。

伝統文化に親しもう

国語では,柿山伏の学習をしています。

明日の音読交流会に向けて,今日は練習をしました。

どのグループも伝統文化に親しみながら,楽しく活動する様子が見られました。

持久走大会に向けて

今日の体育の時間に,持久走をしました。

持久走では,10分間走をしました。

自分の力に合わせて,一定のペースで走り続けました。

11月の持久走大会に向けて,これから練習していきます。

【理科】人と動物のほねをくらべよう

画像1画像2
 人には頭がいやせきついなど,細かい骨を合わせると約200本あることを学習しました。このような骨は動物にもあるのでしょうか?人とウサギの骨を色分けしながら比べました。ぬりわけていくと,「ウサギの方がせきついが長いよ」「ウサギは指の骨が4本しかないんだね」とたくさんの発見をしていました。

【理科】水溶液が何性か調べよう

画像1画像2
 リトマス紙を使うと,酸性・中性・アルカリ性に分けられるとことを学習した子どもたち,今日は5つの水溶液が何性なのか調べました。また,家でも手に入れやすい,ムラサキキャベツや紫イモに含まれるアントシアニンという色素を使って何性かも調べました。ピンクや緑色に変化した水溶液を見て歓声があがっていました。

社会見学

画像1画像2
 秋晴れの中社会見学に行きました。
 初めに京都府警で警察官の仕事について学んだり,普段は見ることのできない場所も見学させてもらいました。
 その後将軍塚に行き京都市内を一望しました。

リースの飾りつけ〜1年生〜

画像1
 朝顔のつるで作ったリースに,秋の宝物で飾りをつけました。

 まだ,途中ですが,集めた秋の宝物をこだわりをもって,飾っていました。

 完成が楽しみです。

いろいろなかたち〜1年生〜

画像1
 今日は,色板で形を作り,1枚だけ動かして,別の形に作り替えるという学習をしました。
 かたちづくりは,得意な子どもたちです。「簡単。」と言いながら,作りかえていました。
 そのあと,自分で好きな形を作り,1枚だけ動かして別の形にできるものを考えました。たくさん考えることができました。
 あす,みんなで挑戦してみます。

歌と鍵盤ハーモニカ〜1年生〜

画像1
 今日の音楽の時間には,「なかよし」の曲を演奏しました。
 前回は,鍵盤ハーモニカでのみ演奏していましたが,今回は,歌グループと鍵盤ハーモニカグループに分かれて演奏しました。
 みんなで演奏したものを録音して,聞き合いました。
 「いい感じ。上手。そろっている。」など,自分たちの演奏が上手にできていたことに,喜びを感じている子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp