京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:46
総数:364446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間 4月30日〜5月8日  

あいさつ

画像1
画像2
体育科の「エンドボール」は用意や片付け,試合前や試合後のあいさつまで自分たちで行っています。
しっかりと挨拶をして試合を始めたり,終わったりしていました。次で最後のリーグ戦です。チームで協力して,熱く楽しんでほしいと思います。

換気に取り組んでいます

画像1
風邪やインフルエンザにかからないように,こまめに換気をするようにしています。

“自分たちの健康を,自分たちの手で守る”

そんな2年生を目指しています。

お話の作者になろう

画像1
書きあがったお話を,みんなで読み合いました。

どのお話も,楽しい人物が出てきたり,あっと驚く出来事が起こったりします。


学習後には,「面白かった!」「もっとみんなのお話を読みたかった!」という声がたくさん聞かれました。

三角形と四角形

画像1画像2画像3
紙を折り,できた角の形について調べました。

できた角の名前を直角ということ,三角定規の中にも直角が1つあることを学びました。

そして,直角が私たちの身の回りにいろいろと使われていることを調べました。

子どもたちは,自作の直角を手に,教室中に隠れている直角を探して回りました。

「ロッカーの入り口が直角だよ!」
「はこの角が直角になっているよ!」等々…

身の回りにある直角に目を向けることができていました。

エンドボール

画像1
体育科ではエンドボールの学習をしています。
より多くの得点を取るためにチームで作戦を考えていました。

にこにこ大さくせん

生活科で「みんなの にこにこ 大さくせん」の学習を進めています。
火曜日は,自分がにこにこする時はどんな時かを考えて交流をしました。
木曜日は,お友だちにインタビューをして,お友だちのにこにこをたくさん集めました。
金曜日の宿題では,おうちの人のにこにこを調べます。どんな時ににこにこするのか,子どもたちのインタビューにご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび

またぎのりやまたぎこしなど,開脚とびにつながる練習をしています。
学習カードを見ながら,お友だちとチェックをし合って活動を進めています。
「手をもっと遠くにつくんやで!」
「着地をもっと遠くにしないとダメやで」
「めっちゃ高く跳んだよー」
など,いろいろな声が聞こえてきます。
学習を進めるごとに,跳べる楽しさが大きくなっているようです。
画像1画像2

とびばこあそび

画像1画像2
今週から体育の学習が「とびばこあそび」になりました。
小学校では初めてのとびばこ。準備の仕方もしっかりと覚え,お友だちと協力をして活動が進められました。

とびばこ遊び

画像1
画像2
とびばこ遊びでは,「またぎのり」や「とびあがり」などの技に挑戦しました。「開脚とび」に取り組んだ時には,楽しそうに軽々と跳んでいる子が多くて驚きました。次からは高さにも挑戦しましょう!

同じ体積で種類が違うと…

画像1
画像2
今日の理科の学習では,同じ体積で素材が違うと重さは違うかどうかを調べました。
予想通り,素材が違うと重さが違うとわかりました。鉄が思いのほか重かったり,木が軽いということに気付けました。
班で協力して実験を行えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業 成人の日
1/9 朝会 給食開始 保健の日 外遊びの日 ノーテレビノーゲームデー
1/10 二計測(5・6年)

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp