京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:51
総数:365476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

ここがお気に入り

図画工作科で小さなわたしを作り,学校のお気に入りの場所で写真を撮りました。自分の作品の良いところや友だちの作品の良いところや面白いところなどを見つけ合いました。
子ども達は友だちの作品に興味をもって鑑賞できました。
画像1
画像2
画像3

6つの水よう液はなんだろう?

画像1画像2画像3
 理科の「水よう液の性質」の学習では,6つの水よう液を見分ける学習をしました。これまで学習したことを活かし、どのようにすれば見分けられるか,グループごとに考え,実験方法を考えています。どのグループも,より少ない実験回数で見分けるためにはどうすればよいか話し合うことができました。次の時間,それぞれ考えた方法で6つの水よう液が何かを見分けたいと思います。

ものの温度と体積

画像1画像2
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。
今日はペットボトルに栓して熱いお湯につけてみる実験をしました。「どうなると思う?」という質問に,「栓が跳ぶ!」「いや,抜けるだけちゃう?」と予想を立ててから実験。結果,跳びあがった栓に子どもたちは「おおっ!!」と声を上げていました。
次回は,なぜ栓が跳びあがったのかを,別の実験で確かめてみたいと思います。

目指せ!柿博士

 3年生では,総合的な学習の時間に,大枝の名産である柿について学習しています。
 今日は柿農家の方のお話を聞きに行きました。柿を育てる時に気をつけることや大事なことなどたくさんのお話を聞かせていただきました。子どもたちも,たくさん質問をして,より興味を高めました。
 これから,さらに柿についてひとりひとりが興味をもったことについて調べていきます。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
これまでに理科で学習した流れる水のはたらきを,学校の近くを流れる「下狩川」へ確かめに行きました。子どもたちは普段よく目にする川でしたが,よく見てみるとカーブの内側と外側で水の流れる速さや土地の様子に違いがあることに気付くことができました。

なにがでてくるかな!?

画像1
画像2
図画工作科の「なにがでてくるかな!?」の学習をしました。
ストローで袋に空気を入れて飛び出すしかけの作品作りです。新幹線に噴水,かわいい動物などなど子どもたちは思い思いに絵をかいたり折り紙をはったりしていきました。しかけができた子はさっそく空気を入れて,もこもこもこっと出てくる作品を楽しんでいました。

図画工作「ミラクル!ミラーステージ」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,鏡の反射を利用した作品を制作しました。
土台の上に立てられた鏡をのぞき込むと,一人ひとりの工夫がよくわかります。
自分の好きな世界をいきいきと楽しみながら作ることができました。

人権標語をつくりました

道徳の時間,「いじめ」について書かれた作文から,人権を尊重するとは具体的にどういうことなのかを考えました。そのときに出た意見をもとにして,一人一枚の「人権標語」をつくりました。
「友だちや人を大切にしよう」,「良いことか悪いことかを立ち止まって考えよう」,「相手の気持ちになって考えよう」など,それぞれの思いのこもった標語ができました。
画像1画像2

なわとび大好き!

画像1画像2
休み時間のたびに,1年生広場はなわとびをする子どもたちでいっぱいです。

2年生もなわとびが大好きで,たくさんの子が広場でなわとびを楽しんでいます。

二重跳びができるようになった子や,二人なわとびで友だちとの絆を深める子も見られます。

寒くなってきましたが,寒さに負けない2年生を目指しています。

なわとび

画像1画像2
体育では,なわとびの学習をしています。ペアでいろんな跳び方に挑戦し,よりたくさんの跳び方をマスターしたいと思っています。
今日は,クラスみんなで大縄で八の字跳びをしました。得意な子,苦手な子,それぞれいましたが,縄に入るタイミングで「今!」「GO!」と,みんなで声をかけ合って跳んでいる姿がとても印象的でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 冬季休業
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業 成人の日
1/9 朝会 給食開始 保健の日 外遊びの日 ノーテレビノーゲームデー
1/10 二計測(5・6年)

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp