京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:76
総数:364316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

画像1
校庭の柿の木が,早くも実をつけています。今は緑色で大きさも栗ぐらいであまり目立ちません。写真の中にいくつの柿の赤ちゃんが見つけられますか?これからどんどん大きくなり甘くなってきます。おいしく食べられる秋が楽しみですね。

引き渡し訓練について

 引き渡し訓練は,非常災害で「児童を帰らせられない場合」が法令により指定されたことから行うようになりました。
 「児童を帰らせられない場合(=学校に留め置く場合)」とは,特別警報発令時と震度5弱以上の地震が起こったときです。これらの場合には,児童は全員お迎えが必要です。学校は,あらかじめ登録された方にのみ引き渡します。(登録は年度当初に家庭環境調査カードに記入していただいています。)
 今後も,年に一度程度,非常時に備えた引き渡し訓練を行う予定です。その際には,上記趣旨(全員お迎えが必要)をふまえ,なるべく多くの保護者の方が参加できるよう時期を考えて参りますので,ご協力をお願いいたします。

土曜参観を終えて 2

 授業参観は,学年の授業のようすや子達の学習のようすを見ていただき,家庭と学校の連携・協力をよりよくするために実施しています。同じ子供でも,教科や内容によって見せる表情が違います。活躍どころも違います。多面的に見ていただくこと,帰ってから何か一つほめること,をお願いしたいと思います。
 また,今回も以下のような課題が散見されましたので,今後は,より積極的に改善に向けて働きかけたいと思います。
 <今後の課題>
  ・マナー向上(靴・私語・スマホ・駐輪)
  ・授業公開時間中の保護者活動の自粛
  ・引き渡し訓練への理解促進
保護者のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

土曜参観を終えて 1

 秋口に休日行事と代休日が何度も重なってしまう課題の緩和のため,今年度は休日参観を6月に実施しました。

 育成は日生・道徳・学級活動
 1年は道徳・国語・音楽
 2年は道徳・国語・図工
 3年は道徳・算数・学級活動(非行防止教室)
 4年は道徳・国語・体育
 5年は英語活動・体育・道徳
 6年は体育・道徳・国語
の授業を公開しました。整った板書や話し合う場の設定などの工夫が見られましたが,お子様の授業での姿はどうだったでしょうか。
 全学級の道徳授業の他,3年生は西京警察署スクールサポーター様による特別授業を行いました。4・5・6年では梅雨の晴れ間となり,水泳の授業も参観していただくことができました。

植物をそだてよう

画像1
画像2
春から育てているホウセンカとヒマワリの観察をしました。6月の始めと比べると,葉の数が増え,茎が伸びて草丈が高くなっていました。子どもたちはよく見て前の観察との違いに気付いていました。
次の観察が楽しみです。

アジサイの絵を描きました。

画像1画像2画像3
 図工の時間にアジサイの絵を描きました。
学校に咲いているきれいなアジサイを見ながら,クレパスで下書きをしました。その後,絵の具とスティック筆を使って,アジサイの絵に色を付けていきました。アジサイの花びらを一枚一枚書くのが大変でした。

国語科「ようこそ,私たちの町へ」

 今日は,それぞれが調べてまとめたものをよりよい文章にするため,グループで交流をしました。「相手や目的に合った内容かどうか」「見やすく,わかりやすい構成かどうか」など,読むポイントに沿って友達の文章を読み,アドバイスをしあいました。「分かりやすいと言ってもらえた」「色を変えてみるともっとわかりやすいよ」など,自分では気づけなかったことについて友達から教えてもらうことができ,今後,文章をより良くする意欲につながったと思います。
画像1
画像2
画像3

立ち上がれ,ねん土

画像1画像2
図工では「立ち上がれ,ねん土」の学習を行っています。今回の学習はセラミットという焼き物風に仕上がる粘土を使っています。ひも状にして重ねたり,しっかりとした土台を作ったりと,粘土を立ち上げるためにいろいろな工夫をして作っています。

チャレンジタイム

 毎日取り組む15分間のチャレンジタイム。今日は分数÷分数の計算問題です。16の問題を「速く,正確に!」をめあてに取り組みました。
 「始め。」の合図とともに表情も変わり,集中して黙々と計算問題に取り組めていました。
画像1画像2画像3

理科「体のつくりとはたらき」

 理科では「体のつくりとはたらき」を学習しています。今日は,ご飯は口の中でだ液と混ざるとどうなるだろうか?ということについて実験をしました。どのような結果になるか興味をもって実験スタート!
 実験の結果から,ご飯はだ液と混ざることで別のものに変化するということが分かりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 代休日
6/27 支部英語教育推進公開授業
6/28 小中連携研修会
6/29 フッ化物洗口
6/30 歯磨巡回指導(1・2年)
7/1 ノーテレビ・ノーゲームデイ
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp