京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up41
昨日:29
総数:364440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間 4月30日〜5月8日  

合奏

画像1
画像2
音楽科の授業で「茶色の小びん」という曲の合奏練習をしています。
リコーダー,けんばんハーモニカ,鉄琴,木琴,バスマスター,指揮者に分かれて練習しました。
みんなで音を合わせて,心地よく練習できました。
全員で合わせるのが楽しみです。

水をあたためつづけると…

理科の学習で水をあたためつづけるとどうなるかを調べる実験をしました。
水を20分間あたためつづけると,「温度が100度以上になるかもしれない。」「湯気が出てくるのではないか。」と予想してじっと観察しました。
すると,時間がたつとあわが激しく出たり,湯気が出たり,はじめより水の量が減っていることに気付けました。
1分毎にビーカーや温度計を夢中に見ていました。次の時間もたのしみにしていてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

挑戦! (5年生)

画像1
体育科では「とび箱運動」の学習が始まっています。

ねらい1では“今できる跳びこし方で,とび箱の高さや向き,ふみ切り板の距離”,ねらい2では,“もう少しがんばればできそうな跳びこし方”に挑戦しています。

お互いのふみ切り・着手・着地のしかたや技の美しさを見てアドバイスし合ったり,どうすれば跳びこせるかを一緒に考えたり,友だちができるようになるために何度も励ましたり…

ここでも“学び合い”の姿が見られます。

安全第一で学習に取り組み,みんなが“できた!”という喜びをたくさん味わえるような学習にしたいですね。

もののとけ方7 (5年生)

今日は,「ひやす」「水の量を減らす(蒸発させる)」という2つの方法を使って,ろ液の中にホウ酸がまだ解けているのかどうかを調べました。

氷水に食塩を加えて,ビーカーにいれたろ液の温度を下げると…
時間はかかりましたが,ほんの少し,前回見たようなホウ酸の結晶や白いもやもやが出てきました。

反対に,蒸発皿にとったろ液を熱すると…
水が蒸発したあと,白い粉のようなものが出てきました。

このことから,ホウ酸が出てきたあとのろ液にもホウ酸はとけていることがわかりました。
また,水よう液に溶けているものをとり出すには,水の量を減らしたり(蒸発させたり),水よう液をひやしたりするとよいこともわかりました。
画像1
画像2
画像3

10才を祝おう

総合で「10才を祝おう」の学習を進めています。
今までの自分をふりかえる資料をパソコンを使って作成しています。
今日は4年生の楽しかった思い出をローマ字打ちで打ち込みました。
画像1
画像2
画像3

PTAサークル おはたま(お話玉手箱)

 今日は,少し大きい人たちも聞きに来ていますね。
 お話を聞くのは楽しいですね。
 もうじき「おはたまスペシャル」も開催されますよ。
画像1
画像2

かかえこみとび

体育科ではとび箱運動をしています。
今日はみんなで「かかえこみとび」に挑戦しました。初めてできた子もいてとても喜んでいました。技を見合ってアドバイスをしながら協力してたのしむことができました。
次の時間にもいろいろな技ができるようにがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
体育のソフトバレーボールの対抗戦は,チームみんなでボールをつなげることを大切にしました。そのためには,お互いに声をかけ合うことキーポイントになることも学びました。みんなで1点取るために,真剣に作戦を練っています。

“Shin!”化 (5年生)

画像1
今日は,平成29年度の新入生の半日入学・入学説明会でした。

5年生は,来年度の最高学年として,新1年生を迎える準備のお手伝いをしました。

入学説明会が行われる多目的室のいすやテーブルをならべたり,掃除をしたりしました。

“ぴかぴかにして迎えたい”と,張り切ってお手伝いをしてくれました。

もうすぐ6年生。大枝小学校の最高学年です。

まだまだ“Shin!”化し続けます!

学び合い (5年生)

画像1
算数科で「円と正多角形」の学習に取り組んでいます。

授業の中で,クラスのみんなが“わかる”“できる”ようになるために,学び合うことを大切にしています。

1人ではわからないことも,友だちの意見や考えを聞くと「なるほど!」「そうしたらいいのか!」「そんな考えもあったんや!」など,新たな発見がたくさん出てきます。

みんなの力でみんながわかる授業をつくるって,とても楽しいです。

みんなでどんどん学びを“Shin!(深)”化させていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 造形展
2/21 造形展 授業参観・懇談会(ひまわり・1〜3年) 科学センター学習(4・6年)
2/22 造形展 授業参観・懇談会(4〜6年)
2/23 フッ化物洗口
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp