京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up18
昨日:83
総数:364844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間 4月30日〜5月8日  

体力テスト 第1弾 (5年生)

今日の体育は,50m走でした。

全校で取り組んでいる「体力テスト」の実施種目の1つです。

1人2回タイム計測をしました。

「自分で判断してスタート位置に移動する→走る→記録する→整列する」という動きが昨年よりうんとスムーズにできるようになりました。

“進”化した姿がたくさん見られました。

2回目は,ただ走るのではなく,友達が走るのを見て走り方のコツを見つけようと話しました。

全員が走り終えてからどんなコツを見つけたか聞いてみると「腕をしっかり振っていた」「まっすぐ,でもほんの少し下向き加減で走っていた」「力を入れすぎずに前に跳ねるように走っていた」など,たくさんの「気づき」を教えてくれました。

どんどん手が挙がって,わくわくしました。

今日の子どもたちの「気づき」は,必ずこれからの体育学習に生きてきます。

毎時間,たくさんのことに「気づき」,力を伸ばしていってほしいです!
画像1画像2

あいさつをして名刺交換

本日の外国語活動では,「My name is〜」「Nice to meet you」という表現を学習しました。

5月にはALTの先生が来ます。
英語表現を増やして楽しい会話ができるといいですね。
きっとALTの先生もみなさんとの会話を楽しみにしていると思いますよ。
画像1

クラスをよりよくするために

新しいクラスが始まって2週間。
今日は6年生になって初めての係活動がありました。
クラスをよりよくするために,自分がやってみたいことやこんな係があったらいいなという意見を出し合い,さまざまな係のアイディアが出ました。

その意見をもとに自分が取り組んでみたい係を決め,係ごとに顔合わせをしました。委員会活動や日々の当番活動とともに係活動にも一生懸命取り組もうと前向きな6年生です。
画像1
画像2

下駄箱から心がみえてきます

1年生をむかえる会を通して,最高学年としての意識を高めることができた6年生。
むかえる会の後には,学年でふり返りをしました。
そのなかで話したことは,みんなで「笑顔」の花をさかせようということ。

そして,そのためには,日々,自分たちがどんな卒業式を迎えたいか考え,自分が正しいと思うことを一つ一つ積み上げていこうと話しました。

学年のふり返りから二日。
放課後,下駄箱をみると上靴が美しく並べられていました。
こんなところに,正しいことを積み上げていこうする6年生の心が垣間見えました。
画像1

Do you have“a”?

画像1画像2
今年度初めての外国語活動では,世界の文字とアルファベットについて知ろうというめあてで学習に取り組みました。世界には,様々な文字があることや,英語で用いるアルファベットには大文字や小文字があることを確かめ合いました。
またアルファベットカルタをしたり,ポインティングゲームという活動をしたりしました。アルファベットの大文字や小文字に慣れ親しむことができました。

どこからどこまで? (5年生)

社会科で「日本の国土の広がりと領土」の学習をしました。

領土・領海・領空という新しい言葉について,地図を見ながら確認しました。

その後,日本の国土の東西南北の端を調べました。

小さな島を地球儀や地図帳の上で探し,「こんなところが端っこなんや!」と発見しました。

まわりの国とのすぐ近くまで日本の国土があることがわかりました。

東西・南北の端から端までの長さを測り,およその距離を計算すると…

答えは来週の授業で確認します!
画像1

おさらい (5年生)

今日のチャレンジタイムの漢字テストは「4年生までの漢字」でした。

これまでに習った漢字がどれだけ定着しているかを確かめるためのものです。

簡単そうに見えて,意外と覚えていない漢字が多いことが発覚…。

しっかりおさらいしつつ,5年生の漢字も一つずつ丁寧に身につけていきましょう!
画像1

わくわくどきどき参観日 (5年生)

画像1
今日は,今年度最初の参観・懇談会でした。

「今日はぴかぴかにせなあかんな!」と,掃除時間から張り切っていた子どもたち。

チャレンジタイムの漢字テストが終わると,ちょっとそわそわしだす人も。

授業は算数科「体積」の導入でした。

直方体の大きさをどのようにして比べたらよいかを考えました。

4年生で学んだ「面積」のことを思い出しながら,立体の大きさを比べる方法を考えました。

実際に直方体を作って比べる,紙に写して重ねてみるなどの考えが出て,みんなでやってみることにしました。

でも,なかなかうまく比べることができません。

そこで,面積の時に「1辺が1cmの正方形がいくつ分か」で考えたことを活用し,「1辺が1cmの立方体がいくつ分か」で比べてみることにしました。

協力して立方体を積み重ね,答えを導き出しました。

これから,もっといろいろな立方体や直方体のかさの表し方や求め方を調べていきます!

参観・懇談会にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました!

1年生をむかえる会

あたたかい会でした。今日から1年生も,大枝小児童会のなかまです!
画像1

おまちかね(むかえる会)

 体育館の中は,学年ごとにお迎えの掲示。おや,ケーブルテレビの方も取材に来られていますよ。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 フッ化物洗口
1/27 授業参観・懇談会(4〜6年)
1/30 委員会 スクールカウンセラー来校日
2/1 モノづくりの教室(4年) 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp