京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:33
総数:364366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

どんな記号(マーク)があるでしょう

画像1
画像2
画像3
記号を調べています。記号のことが載っている本はどこかな?おうちでも,いろいろなマークをたくさん見つけてくださいね。

くるりん

コンパスで円を描くのは,かなりの器用さが要求されます。つまむ・ひねる・ねじる・回す・・等の動きが協調的にできてこそ。見て下さい。上手にコンパスを扱っているでしょう。
画像1
画像2
画像3

すずしくなるよ!

画像1
画像2
 今日はとても暑くなったので,ミストシャワーが気持ちよかったです。

みずあそびの進め方を知り、グループで楽しく学習

画像1
画像2
画像3
まずは、学習の見通しとめあてをしっかり確かめて、みずあそびを自発的に学習します。
グループでつながったり、ペアで水中言葉遊びをしたり、グループで確かめ励ましあいながら、楽しく学習をしています。
子供たちの動きも生き生きと、頼もしくなってきました。

1年生は初体験がいっぱい 『プールが深くなった!』

画像1
画像2
画像3
昨日は、先週の水遊びと違い、腰から胸あたりの水位で、水遊び学習がスタートしました。
学習の初めにしっかり水の中のルールとマナーを確認してから、水に入ります。
深くなったら歩く感覚も変わり、慣れない子には、不安もあります。
一緒に歩いたり、プールを周ったり、宝物さがしをしたり、みんなで楽しみながら、徐々に慣れていくことでしょう。

ホウセンカとヒマワリ。どっちがどっち?

画像1画像2
種から育てたホウセンカとヒマワリ。
先々週、小さな芽が出たところ、地植えをしました。
今日は、もうしっかり根付いて、新しい葉っぱも出てきたところを観察しました。
どっちかな? 成長した姿は、全く違うのに…
「あれ? どっちがどっちだった?」
とちょっと迷ってしまうほど。

〈問題〉ホウセンカはどちらでしょう?


分かりました?

〈正解) 左:ホウセンカ    右:ヒマワリ


見て、感じて、測って、しっかり観察

画像1
画像2
観察の視点をはっきりさせてから、学級園へ。
物差しで葉っぱや背の丈も測ります。

ハッピー小物入れ、どんなの作ろう?

画像1
画像2
画像3
『ハッピー小物入れ』、どんなイメージする?
「幸せやから、お母さんにあげる。」
「大事な物、入れたい。」
「きれいな飾りも、いっぱいつけたいな。」
子供たちのイメージは、どんどん膨らみます。
持ってきている材料を並べたり、さっそく紙に描きだしたり、それぞれに作りたい物のデザインが出来上がってきました。
どんな小物入れができるかしら?楽しみです!

西総合支援学校との交流学習

画像1
 4年生は総合学習で「バリアフリー大作戦」の学習を行っています。その学習の1つとして先週に4年2組が,今日は4年1組が西総合支援学校に行き,小学部の1年生〜3年生と交流学習を行いました。交流学習では,リレーやリズム遊び,バルーンなどの活動をしました。はじめは少し緊張していた4年生ですが,だんだんほぐれてきて,とても楽しく活動することができていました。自分から積極的にやさしく声をかける姿,手をつないでやさしく導く姿,できるまで温かく見守る姿,見ていて心が温まる場面がいくつもありました。
 最後のふりかえりでは,西総合支援学校と大枝小学校の共通点や違う点について考えたり,一緒に活動した西総合支援学校のお友だちの良いといろをたくさん見つけ,発表することができていました。12月にもう一度,交流学習があります。次回の交流が楽しみです。

算数の発見、わくわくするね!

画像1画像2
2桁の引き算の筆算学習、繰り下がりもあり、なかなか難しいです。
今日は、その答えを確かめ学習第1時。
どうしたら、確かめられるかしら?と、意見を交わし、試していくうちに、「足し算したら、元に戻った!!そうかあ。。。」
子供たちの顔が、ぱっと明るくなりました。
分かるって、発見!! 楽しいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 フッ化物洗口
6/24 歯磨巡回指導(1・2年)
6/27 長期宿泊学習(5年) スクールカウンセラー来校日
6/28 長期宿泊学習(5年)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp