京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up35
昨日:42
総数:365376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

科学センター学習

画像1画像2画像3
科学センター学習に行ってきました!最初に二人とも実験室学習で上手にオリジナルのコロコロ人形づくりをして、作った人形を転がすとおもしろい動きをしながら坂を転がる様子を見て大喜びでした。その次の展示室・屋外学習では、それぞれの興味のある実験器具を何度も動かして楽しく学習できました。最後のプラネタリウム学習では、楽しいナレーションを聞きながら、星座についていろいろと学ぶことができました。帰りのバスの車内では「あ〜楽しかった」と大満足でした。また、来年行きたいですね。

学級討論会にむけて

国語では,学級討論会をひらこうという学習に取り組んでいます。
クラスみんなで話し合ってみたい話題を決め,それをもとに各グループで主張の内容を話し合いました。
主張を述べるときに大切にすることは,より多くの人に納得してもらうために理由や根拠を示すこと。そこで取り組んだのが「話し合いの見える化」です。思いついたことを付箋紙に書き出し,整理してグループ全体としての意見をまとめました。

次は,いよいよ討論会です。
画像1画像2画像3

算数の学習

算数の学習では,自分で考えをもつこと,そして考えたことを仲間と交流する活動を大切にしています。
まずは自分で考えをグループやペアで交流し,ホワイトボードにグループとしての意見をまとめます。ここで活発な話し合いが行われています。

次にクラス全体の前で,各グループでまとめた考えを交流します。発表することに積極的にチャレンジしようとうする姿勢が増えてきました。いろんな仲間がクラス全体の前で考えを発表できるように取り組んでいきます。
画像1
画像2

修学旅行絵巻(2)

画像1
横長の和紙に下書きを終え,彩色の作業に入っています。

背景の色は,透き通った色でぼかしを表現しながらぬっています。
また人物や建物の色をぬるのは,細かい作業になるので絵の具の濃さや筆に含ませる絵の具の量を調節しながらぬることを意識しました。

色鮮やかな作品に仕上がってきていて,完成が楽しみです。
画像2

つるがのびたよ

先週, あさがおに肥料をあげ,支柱を立てました。
つるが空に向かってぐんぐんのびています。

葉っぱの数を数えると,10まい以上になっている子もいました。
毎日水やりがんばるぞ!
画像1画像2

マットあそび

画像1
みんなで協力してマットを運び,準備をするところから学習が始まります。
マットの持ち手ははみ出ていないかな,ゆがんでいないかな,安全を自分たちで確かめます。
かえるとび,うさぎとび,うまあるき,ゆりかご,ロバキック・・・
体ならしをして,よこまわりに挑戦です。

「マットからはみでない」,「まっすぐに」,「途中でとまらない」のが上手なよこまわりだということに気づくことができました。
次の時間は,まえまわりに挑戦します。どうするときれいにまわれるかな?

いよいよ今週末! (4年生)

待ちに待ったみさきの家での学習まで,あと4日です。
子どもたちは,ワクワク楽しみにしている様子。

今日は,学年集会をしました。
「みさきの家で活動するときにいちばん大切なことは?」との問いに「協力」「5分前行動」などの答えが返ってきました。
どれも,とても大切なことです。
でも,正解は…「安全」です。
楽しい活動をするためには,なによりも安全に気をつけることが大切です。
けがをしないように,事故にあわないよう,そして,“災害”にも気をつけなければなりません。
今日の学年集会では“もしも”の災害に備えて,班のみんなで防災標語を考えました。
たくさんの良い標語が出来上がりました。
みんなが防災の意識をもって,3日間,安全な活動を進められることを願っています。

このほかにも,みさきの家での班の目標や自分の目標も考えました。
しおりにしっかり書き込んで,事前・当日・事後の活動でも意識できるようにしました。
自分の行動に責任をもって,班のみんなで・クラスのみんなで・学年のみんなで協力して心一つにし,素晴らしい活動にできるように,残り3日間でしっかり準備します!
画像1画像2画像3

学校評価年間計画

平成26年度の学校評価年間計画をアップしました。

山の家ギャラリー2

画像1
画像2
画像3
3日目からの様子です。

山の家ギャラリー1

画像1
画像2
画像3
山の家での様子をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/12 町班会集団下校
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp