京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up51
昨日:109
総数:529621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

愛情たっぷり 手づくりトンカツ 【3月10日(火)】

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 6年生の卒業を祝う献立,年に一度の「トンカツ」です。6年生が給食を食べるのは,今日を入れて8回です。手づくりのあたたかい給食を口と心で味わってください。ソテーはソースをかけて食べるように,少し味をうすめにしています。ソースをかけると,いつもとちがった味が楽しめますよ。


☆給食調理員さんより☆

 手づくりのトンカツにソース・みそ汁・ソテーと,給食室は大忙し。「トンカツ」は,約600枚の豚ロース肉に1枚ずつ小麦粉とパン粉をつけました。たくさん作って置いておくと衣が水分を吸ってペチャっとなるので,揚がるはやさを考えながら,つけました。平べったいトンカツを油の中に入れるとボコボコとふくらんできました。卵を使っていないので,卵アレルギーの人も安心して食べられますよ。

初登場 タイビーフンのスープ 少しすっぱいタイの味

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 タイは,東南アジアにある国です。米がたくさんとれるので,米の粉で作っためんをよく食べます。そうめんのように細いものから,きしめんのように太いものまであります。「タイビーフンのスープ」は,中くらいの太さのめんを使いました。少しすっぱくてピリッとしています。よく味わうと梅干しの味がしますよ。


☆給食調理員さんより☆

 「タイビーフンのスープ」は,豚肉・たまねぎ・にんじん・もやし・にらが入った,具だくさんのスープです。梅干とトウバンジャンを使って,まろやかな酸っぱさとピリッとした辛さを出しました。太いビーフンを使うのは初めてなので,かたさを見ながらもどしました。米粉で作っためんの食感と,さっぱりとした味を楽しんでください。

給食室から

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「おから」は,大豆から豆乳をしぼった残りで,おなかの調子を整える食物繊維がたっぷりです。京のおばんざいのひとつで,昔から月末に食べられてきました。「花菜」は,昔から伏見で栽培されている京野菜です。ほろにがい味は,眠っていた体を目覚めさせる春の味です。どちらも1年に一度の献立です。よく味わってくださいね。


☆給食調理員さんより☆

 「おから」は,煮干しでとっただしで,おから・油あげ・にんじん・ひじきを,炒るようにして煮ました。煮干しは,小さいいわしをゆでてから干したもので,とてもいいだしが出ます。そのだしをいっぱいすっておいしいおからができました。にんじんも油あげも,おからとよく混ざるように細かく切りました。「花菜のすまし汁」は多くできたので,たくさん飲んでね。

野菜たっぷり うまみたっぷり 肉片湯

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 カラッと揚がった「さんまのカレーあげ」は,カレーの香りがしますが,さんまの風味も残っています。「肉片湯」は中国料理で,具だくさんのスープです。野菜たっぷり,量もたっぷりで,体の中から温まります。スープは,薄味ですが,豚肉や野菜のうまみがとけています。よく味わってね。


☆給食調理員さんより☆

 「さんまのカレーあげ」をあげていると,給食室にカレーのにおいがたちこめました。みんなのところにも届(とど)いたかな。「肉片湯」は,うすく切った豚肉に片栗粉をまぶしてスープに入れたので,ツルンとしていますよ。朝から野菜をいっぱい洗って,切りました。短冊切りにしているので少し大きいたけのこも入っています。とろりとして,体が温まりますよ。たくさんできたので,たくさん食べてください。

お正月料理第2弾 黒豆

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 お正月に黒豆を食べましたか?お正月に食べる料理には,それぞれいわれがあります。黒豆には,マメに働いて,マメに(健康に)暮らせるようにという願いがこめられています。黒豆は,黒大豆のことです。京都府の丹波地方でとれる黒豆は,大粒でおいしいことで有名です。


☆給食調理員さんより☆

 黒豆は,味がしみにくいので,味をしみこませるためにやわらかく煮て,煮汁の中につけておきました。煮汁ごと小食器に入れてください。甘さをひかえているので,煮汁もいっしょに食べるとちょうどいい味ですよ。給食集会が延期になったので,みなさんからのメッセージを先に受け取って,少しずつ読んでいます。あたたかいメッセージをありがとう。

お正月の料理です

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 お正月料理の献立です。「煮しめ」は,神様に供えた作物を煮てたべることで,仲良く健康にすごせるように,「ごまめ」は,漢字で五万米と書いて,米がたくさんとれるようにという願いがあります。「京風みそ汁」は,里芋・だいこん・にんじんと,香りのよいせりが入った白みそのみそ汁です。白みそは,米と大豆で作ったみそで,少し甘めです。


☆給食調理員さんより☆

 1年に一度の献立,「煮しめ」は,鶏肉とごぼう・れんこん・にんじん・こんにゃく・しいたけを煮つけました。ごぼうやれんこんなどの根菜は,土の中で寒さに耐えて甘くなります。「ごまめ」は,時間をかけてパリッと空炒りした素干し(大きくなる前のいわし)に,さとう・しょうゆ・みりん・料理酒を煮たててからめました。苦味が気になる人は,ごはんと一緒に食べてくださいね。京風みそ汁に☆型にんじんが入っていた人は,給食室に来てね。

フランスの家庭料理ポトフ

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「ポトフ」は,火にかけた鍋という意味で,塊の肉とにんじん・かぶ・たまねぎなどの野菜と香草を煮込んだフランスの家庭料理です。汁は味をつけてスープにします。具はメイン料理として,スープと別の器に盛り付けます。1つの鍋で2つの料理を作る知恵ですね。


☆給食調理員さんより☆

 「ポトフ」は,牛肉,にんじん・たまねぎ・大根・白ねぎをアクをとりながらコトコトと煮込んだので,肉も野菜もやわらかいですよ。スープには肉のうまみや野菜の甘みがとけているので,よーく味わってのんでください。「変わりいり卵」は,蒸したじゃがいもが入っていて,フワフワとしています。パセリの緑がきれいですよ。パセリの軸はいい香りがするので,ポトフを煮込むときに使いました。

あけましておめでとうございます

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 新しい年が始まりました。給食も始まります。最初の給食なので,食べやすいものを考えました。今年は雪がよく降りました。今日も寒いですね。けずりぶしのだしと,キャベツの甘みがとけた,あたたかい「キャベツの吉野汁」を飲んで,体の中からあたたまってください。


☆給食調理員さんより☆

 「ツナそぼろどんぶり」は,まぜやすいように,具を細かく切りました。甘辛い味で,ごはんによくあいますよ。ごはんにかけて,ごはんももりもり食べましょう。「小松菜のごまいため」は,久しぶりの献立です。ごまや花かつおがはいっています。ごまがぷちぷちとして香ばしいですよ。

初めての味 春菊

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 給食に初めて春菊が出てきました。菊の葉に似ていますね。関西では菊菜といい,鍋料理に入れて食べます。かぜにかかりにくくするビタミンC・目やのどを守るカロテン・血をつくる鉄を多くふくんでいます。少しにがくて独特の風味がありますが,濃いめのだしと,白菜の甘みやごまの香りで食べやすいですよ。


☆給食調理員さんより☆

 とてもきれいな春菊が入りました。切っていると,フワッといい香りがして,ゆでるといっそう香りがたちこめました。給食室は春菊の香りでいっぱいです。「あれだけあった春菊がぺシャンとなったね。」「初めてだけど,おいしいと言ってくれるかな。」「食べてくれたらいいけどなあ。」と,話しながら作りました。

ふんわりつみれで 体も心もポッカポカ

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 京野菜の水菜と,つみれが入った「水菜とつみれのハリハリなべ」です。ふわっとやわらかいつみれは,1つ1つまるめたので,形や大きさがそろっていませんが,手づくりの温かさが伝わってきます。けずりぶしやつみれのだしがよく出ています。ひじき豆は,久しぶりに出てきました。ごはんによくあう味で,ごはんもしっかり食べられますよ。


☆給食調理員さんより☆

 鶏ミンチとツナをよくこねて,1つ1つ丸めて,けずりぶしでとっただしの中にポトンポトンと落としました。みんなに同じ数は当たらないですが,上手に配ってください。途中で浮いてくるアクや脂を取りながら煮ました。水菜は,寒くなるとおいしくなります。食べると「ハリハリ」とした食感がします。さめないうちに食べて体の中からあたたまってね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
3/26 新登校班長集合11:00
祝日・祭日
3/21 春分の日
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp