京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up22
昨日:93
総数:575339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)13:30〜就学時健康診断

えいごとなかよし(☆英語活動☆)

画像1画像2
相手に分かりやすいように、欲しい野菜を伝え、その数を尋ねながら、オリジナルサラダを作っています。

11月14日(金) 1年生 2ねんせいのおもちゃ

画像1画像2
2年生が作ったおもちゃで遊ぶ会に行きました!
釣りやボーリングなど工夫されたゲームをたくさん考えてくれました。
自分たちのおもちゃ作りに生かしていきたいですね。
2年生ありがとうございました!

11月25日(火) 1年生 「すまいるあきまつり」〜準備編〜

学級会で話し合って、1年生みんなで遊ぶことになりました。
「すまいるあきまつり」
各クラス、いろいろなお店を準備しています。
とても楽しみです。

*写真は『りんごあめ屋さん』です。
画像1

11月25日(火) 1年生 書写『ともだち』

初めてペンを使って書きました。

『ともだち』

まがりがたくさんあって、バランスがとても難しいのですが、みんな一生懸命に手本をみて書きました。
画像1画像2画像3

2年 まどを開けると(☆図画工作科☆)

 図画工作科『まどをあけたら』では、どんなところに窓があるか、窓をを開けると何が出てくるかなどをイメージしました。
 イメージしたことを形にするために、カッターナイフで練習したことをいかして、窓を作りました。
 中からどんなものが、どのように出てくるか楽しみながら、作っていました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(火) コスモス学級 図工「ステンドグラスアート」

画像1画像2
ステンドグラスアートに挑戦!

今日は、まずどんな形にするかを決めて、段ボールに描いて切りました。

1、2年生は果物
3年生〜6年生は生き物をモチーフにステンドグラスアートをしていこうと思います!

ダンボールを切った後
どのように作っていくかはお楽しみ♪

10月25日(火) コスモス学級 「しゅつどう!コスモスたんけんたい!」

画像1画像2画像3
今日のミッションは、消防署について知ろう!

ペアでクイズに答えました。
記述式の回答では、相談しながらホワイトボートに書きました。
チームそれぞれの回答もよく聞いていて、「ぼくも似てる!」と声が上がっていました。

新入学事務手続きの説明動画について

就学時健診のときにお配りします新入学事務手続きの書類の説明を、You Tubeにアップしています。以下のリンクから入っていただき、ご確認をお願いします。




画像1

11月21日(金)家庭科 「まかせてね 今日の献立」

画像1
画像2
家庭科では、献立の立て方や買い物をするときの注意点を考えました。今日は買い物シュミレーションを使い、目的、予算、分量、鮮度などを考えながら自分ならどの品物を買うかじっくり選んで買い物体験をしました。実際に買い物に行くときに生かしてほしいです。

11月21日(金)特別活動 「学級会」2

画像1
画像2
2組では、これまでの思い出を共有し、さらに仲を深めるための遊びを考え、活動しました。自分たちで計画し、創意工夫をして楽しく活動することができたと思います。より深くお互いのことが知れて、これから卒業に向かってよりよい学級をつくっていってくれると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校いじめの防止等基本方針

台風の措置に関して

学校評価結果等

学校からのお知らせ

学校のきまり

R7近畿特別活動研究協議会

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp