総合的な学習の時間で、6月頃に植えた稲の稲刈りをしました。
これまで観察をしてきたときには緑色でしたが、色もすっかり変わり
たくさんの穂が付いている稲へと生長していました。
今年は暑く、稲が育つには厳しい環境でしたが、
地域の出雲さんが水の管理をこまめにしてくださったそうで、
しっかりと育っていました。
今回稲刈りをした田んぼでは、なんと300kg程の米がとれるそうです。
ほとんどの子は田んぼで稲刈りをする経験がありませんでしたが、
コツを教えていただくことで、たくさんの稲を刈ることができました。
その後はコンバインの稲刈りの様子を見せていただきました。
手刈りとは比べものにならない速さで、圧巻でした。
刈ったお米をどうしていくのか…
まだ学ぶことがあります。
今後の授業も楽しみです♪