![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:124 総数:865189 |
卒業式の準備
23日の卒業式のために、5年生が準備をしました。
会場となる体育館の中だけでなく、校舎内のあちこちや、体育館回りも念入りに掃除をしている姿からは、 「次は自分たちが最高学年だ」 という自覚が感じられ、頼もしく思いました。 ありがとう、5年生。 ![]() ![]() ![]() 春です
学校の周りの、スイセン、ジンチョウゲ、ユキヤナギなどの花が咲き始めました。
今年は温かくなるのが早く、桜も今週には咲きそうです。いよいよ、春です。 ![]() ![]() ![]() きいちごさんの読み聞かせ![]() ![]() 大型手作り絵本「ハリスおばさんからのてがみ」です。 点字のお手紙が出てきて、かしのみ学級の子どもたちは興味津々でした。 点字絵本「はらぺこあおむし」も子どもたちのリクエストを聞き入れていただき、歌を交えて読んでいただきました。いつも子どもたちの興味にぴったりの絵本をありがとうございます。読み聞かせの後は、コロナ以前に4年生が総合の時間に学習していた点字の迷路などの点字絵本を見せていただきました。 5年理科★人の誕生![]() ![]() 赤ちゃん、胎児がどのように成長するのか、どのように栄養を取り入れているのか、どのように呼吸をしているのかなどなど、子どもたちの疑問もたくさんの学習です。 インターネットで胎児のことについて調べたり、模型を使って実際の大きさを感じたりと不思議について意欲的に調べていく様子が見られました。 5年総合★お米マイスターになろう![]() タブレット端末を駆使して、4年生に分かりやすい発表にすることを心がけました。 1年間学んできた成果をしっかりと見せることができました。 国語科 スーホの白い馬![]() ![]() ![]() きいちごさんの読み聞かせ![]() 大型手作り絵本「ゆきだるまさん」 「はるのおしゃべり」 「はるいちばん」の3冊でした。 6年生は市内巡りでいなかったのですが、ほかの学年の子たちは読み聞かせをたっぷりと楽しみました。まだまだ肌寒い日もあり、春の訪れを待っているかしのみの子どもたち。絵本の世界を楽しみ、とっても喜んでいます。 きいちごの会の方、毎週本当にありがとうございます。 4年 6年生を送る会![]() 4年 書写「笛」![]() ![]() 4年 最後のサッカー![]() ![]() |
|