京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up56
昨日:103
総数:530991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

今日は新食材を使った献立です

画像1
 今日の献立は,ごはん・牛乳・あげたま煮・黒豆の五目煮・みかんです。給食で初めて黒豆をたきました。皮を破らないように気をつけて,弱い火でたきました。ふっくらとやわらかくて大粒の黒大豆です。甘味もあります。鶏肉・ちくわ・にんじん・こんにゃくにも,しっかりと味がしみていて,ごはんによく合う献立です。




画像2

今日のメニューは「はりはり鍋」でした

画像1
 今日の献立は,ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・柿です。
 「水菜とつみれのはりはり鍋」には,地産地消(知産地消)の取組として,京都府内産の「水菜」を使いました。「水菜」は代表的な京野菜のひとつで,「京菜」ともよばれています。「はりはり」というのは「水菜」を食べたときの音からきた言葉だそうです。さてみんなはどんな音がしたでしょう。
 次に「つみれ」ですが,給食室では,ツナと鶏ミンチを粘りが出るまでこねてから,細ねぎを入れて1つ1つ丸めて汁の中に落としました。汁の中には鶏肉や魚の栄養とうまみがいっぱい入っています。冷蔵庫から出したばかりのミンチは冷たくて,こねていると頭までジーンとしてきました。大きさや形はいろいろですが,手作りのつみれで,体も心も温まりました。


画像2

今日は人気メニューの一つ プリプリ中華いため

画像1
 10月28日(木),今日の給食の献立は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープ・黒大豆(やわらか)です。このプリプリ中華いためは,とっても人気のある献立なんです。
 2時間目が始まろうとする頃,給食室からいい香がしてきました。にんにくとしょうがをいためたにおいです。いよいよプリプリ中華いための味付けの開始です。大きな鶏肉・こんにゃく・うずら卵が入っていて,食べたときの食感がプリプリしています。この食感とおいしさが人気の秘密のようです。甘酸っぱい味とピリッとした辛味が食欲をそそります。
 また,わかめスープには韓国・朝鮮のお餅「トック」が入っています。もちもちした食感でこれも人気があります。
 急に冷え込んできた昨日,今日。給食を食べてあたたかくなりました。

画像2

今日の給食もおいしかったよ

 10月14日(木)の給食の献立は,麦ごはん・牛乳・肉だんごのスープ煮・えびと青菜のいためもの・プリンです。今日はその中の肉だんごのスープ煮について紹介します。
 肉だんごは,豚ミンチ・たまねぎ・しょうが・かたくり粉をまぜて,30分間よく練ります。そうすることで粘りが十分出ます。そして,ひとつひとつ丸めて,スープの中に落とします。にんじん・はるさめ,それに今年初めてのはくさいも入っています。スープには肉や野菜から出るうまみと栄養がいっぱい入っています。肉だんごの大きさや形はいろいろですが,そこが手作りのいいところです。
 ふわふわ,あったかの肉だんごを食べて体も心もポッカポカになりました。





画像1
画像2
画像3

おいしい手作り春巻

 今日の献立は,カレーあんかけごはん・牛乳・春巻です。

 カレーあんかけごはんは,けずりぶしのだしとカレーの香りが食欲をそそります。

 春巻きは,ツナ・チーズ・たけのこ・春雨が入っています。ツナもチーズも春巻きに意外とよくあいます。1本1本包むのは大変,具が足りなくなったらどうしよう,あまったらどうしよう,ハラハラ・ドキドキでした。でも春雨がたくさんあったので,最後まで巻き終わりました。給食調理員さん4人で150分もかかって巻いてくださいました。大きさや形はいろいろですが,それも手作りのいいところです。とってもおいしく仕上がりました。



画像1
画像2
画像3

今日は1日早い?お月見です

画像1
 9月21日(火),今日の給食の献立は,麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・とうふのよしの汁です。今日はお月見の行事献立です。

 今年は明日9月22日(水)が「お月見(十五夜)」です。昔から1年で1番美しく見える月に,豆・いも・米(団子)など,その年にとれた作物を供えて豊作を祝ってきました。ちょうど里いもの収穫期にあたるので,「いも名月」ともいわれます。今日の給食では,1日早いですが,「いも名月」にちなみ,「里いもの煮つけ」をいただきました。給食調理員さんが,まん丸のお月様のように里いもを上手に調理してくださいました。3連休明けで少し元気のない子どもも給食をしっかり食べて疲れを吹き飛ばしてくれたことでしょう。秋の味覚で元気になりました。明日は雨降りの予報が出ています。それこそ1日早いですが,今日の晩にきれいな月を見るのもいいかもしれませんね。

 上京区にある北野天満宮のお旅所では,10月1日から4日間,「ずいき祭り」が行われ,ずいきや飾りなすなどの野菜で飾った神輿(みこし)を作って豊作を祝います。これから各地でそれぞれ工夫を凝らした収穫祭が行われることでしょう。

この野菜は何でしょう?

画像1
 9月8日(水)の給食の献立は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・野菜のソティ・チーズです。
 ところで,上の野菜は何でしょう?これは「ズッキーニ」という夏野菜です。今日のスパゲティにはこのズッキーニが入っています。ズッキーニはトマト味とよく合うので,ミートソースに入れました。緑色で細長いズッキーニはキュウリのようですが,実はカボチャの仲間なんです。カボチャは熟した実を食べますが,ズッキーニは未熟な実を食べます。なじみの少ない野菜ですが,フランス料理やイタリア料理には欠かせない食材です。無理に例えるなら茄子のような味や食感です。少量なので見つけにくいかもしれませんが,独特の食感を味わえる逸品です。




画像2

今日の給食の食材の一つは「とうがん」

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・えだ豆・とうがんのくずひきです。
 「とうがん」は漢字で書くと「冬瓜」。漢字を見ると冬の野菜のようですが,実は夏が旬の野菜なのです。冬まで保存できるので冬瓜といいます。ほとんどが水分で,味が淡白なのが特徴です。熱を取って体を冷やす働きがあり,暑い時にぴったりの食べ物です。
 今日は全校で9個の冬瓜を使いました。大きさはまちまちで,大きいものは5kgもありました。冬瓜は皮を厚くむかなければならないので大変です。縦に4つに切ってから皮をむきました。けずりぶしでとっただしのうまみ,しょうがの香り,冬瓜のなめらかな食感を味わいました。


今日も夏の旬の食材を使ったメニューです

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かきたま汁・黒大豆です。
 夏野菜のかきあげは,夏においしいかぼちゃ・ゴーヤ,それにむきえび・ちくわ・にんじんをからっと揚げた逸品です。ゴーヤのおいしさは口の中に広がる苦味ですが,種のまわりの白い部分は苦味が強いので,スプーンを使ってこそげとりました。でも,ゴーヤの苦味には食欲増進や,整腸作用があるんだそうですよ。かぼちゃは甘味があって,食物繊維の多い野菜です。黄色い色はカロテンで,体内でビタミンAになります。粘膜を強くして細菌の侵入を防いだり,目の健康を保ったりします。
 食欲の衰えがちなこの季節に,ゴーヤのほろ苦さと,かぼちゃのほのかな甘みをあじわっていただきました。




今日の地産地消献立は?

 今日の献立は,ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけです。どれが地産地消の食材を使ったものか分かりますか?実は,京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらしを使った京野菜のごまみそかけが正解です。京野菜のごまみそかけは京都の夏の味を楽しむ献立で,油でいためた賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくに,教室であまからいごまみそをかけて食べます。

 さてさて,賀茂なすと万願寺とうがらしについてですが・・・
 「賀茂なす」は,江戸時代から京都市北区の上賀茂で作られていた,直径が15cmにもなる丸くて大きいなすです。果肉はよくしまっていて,煮ても焼いても崩れないのに,食べるととろりとしています。今では京都府内でも作られています。今日の賀茂なすは,亀岡市で作られたものです。なすは油やみそとよく合うので,煮たり焼いたりするほかに,田楽にして食べることが多い野菜です。
 「万願寺とうがらし」は大正時代に,伏見とうがらしとピーマンをかけあわせて作られたといわれています。長さが20cm近くにもなり,種が少なく,肉厚で甘みがあることから,とうがらしの王様とよばれています。舞鶴市の万願寺で作られていましたが,今では京都府内でも作られています。今日の万願寺とうがらしは,舞鶴市で作られたものです。

 では,是非,舞鶴について調べてみてくださいね。いろいろな発見がありますよ。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式・大掃除
3/25 町班長集合11:00

松陽だより

学校評価

心のひろば

暴風警報発令時

学校評価(21年度)

研究発表会

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp