京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up54
昨日:87
総数:565602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月7日(月) コスモス学級 学級活動「七夕パーティー2」

画像1画像2画像3
遊びは、「七夕ボウリング」と「はないちもんめ」を楽しみました。

七夕ボウリングは、『天の川チーム』と『ささの葉チーム』に分かれて対戦です!
「頑張れ〜!」
「あともう少し右!」
と応援の声や、拍手で盛り上がっていました。

はないちもんめでは、じゃんけんに勝っても負けても、笑顔いっぱいノリノリで楽しむことができました。

7月7日(月) コスモス学級 学級活動「七夕パーティー1」

画像1画像2画像3
楽しみにしていた七夕パーティーの日がやってきました!

司会、始めの言葉、終わりの言葉、ルール説明の人は堂々とみんなの前で言うことができました。

プログラム係の人が丁寧に書いたプログラムは、天の川が流れていてとてもきれい!

飾り係の人たちが飾ってくれた笹には、みんなのお願い事を飾って、歌やダンスを楽しみました。

7月1日(火) コスモス学級 学級活動「やさいはかせになろう!」

栄養教諭の先生にも来ていただいて、野菜についての学習をしました。
普段食べている野菜は、「根・茎・葉・実」などのどこなのだろう?
じつは、つぼみも食べているなどと知ってびっくり!
かるたも使って楽しい学習でした!
画像1画像2画像3

6月30日(月) コスモス学級 学級活動「七夕パーティーをしよう」

画像1画像2
「もうすぐ七夕だからみんなで楽しめる七夕にお楽しみ会をしたいな!」
という提案から、七夕パーティーをすることになりました。

今日は、話し合いで遊びを2つ決めました。
「1年生から6年生までみんなで楽しめるからボウリングがいいと思います。」
「勝ち負けだけじゃなくてじゃんけんで楽しめるし、チーム力があがる花いちもんめがいいと思います。」
と理由をつけて自分の意見を言うことができる人もいました。

七夕パーティーに向けて準備を頑張っていきましょう!!

6月30日(月) コスモス学級 書写「硬筆・毛筆」

画像1画像2
1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆をしました。

3年生は初めての毛筆!
「とん、すー、とん」を合言葉に横の線を描きました。

4年生以上は熟語に挑戦!
はねやはらいに気をつけて集中して書くことができました。

6月27日(金) コスモス学級 外国語「イングリッシュトゥデイ」

画像1画像2画像3
ビンゴゲームをしました。
数字の外国語での言い方もバッチリ!!

自信を持って大きな声で数字を言うことができました!

6月26日(木) コスモス学級 「サツマイモの苗」

サツマイモの苗が届いたので、畑に植えました!
元気に育ってね!
画像1画像2画像3

6月26日(木) コスモス学級 「はたけからのおくりもの」

画像1画像2画像3
収穫したジャガイモで、『ポテトフライ コスモス風』を作りました。

ジャガイモをよく洗って
皮をむいて切ってから水にさらして
よく水けを拭き取ってから揚げて、味付けて完成!!
高学年が低学年を優しく教えていました。

「ほくほくで美味しい!」
「自分たちで育てて、クッキングしたからとても美味しいね。」
「また作りたいな。」

自分たちのジャガイモで作った『ポテトフライ コスモス風』は最高でしたね♪

6月25日(水) コスモス学級 「しゅつどう!コスモスたんけんたい」

今日も西京図書館にお世話になりました。
1人2冊ずつ本を借りてきました。
さっそく、読書の時間に本を広げて読んでいました。
画像1画像2画像3

6月23日(月) コスモス学級 かざり「七夕リース」

画像1画像2画像3
もうすぐ七夕!
七夕リースを作ることになりました。

折り目に気を付けたり、重なる線を考えたりと、レベルアップしています!

七夕リースに付ける、彦星と織姫も完成!
次回は天の川をつくっていきます♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp