京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up8
昨日:86
総数:565136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月1日(火) 6年「朝の読み聞かせ」

 朝読書の時間、絵本の会の方に絵本を読んで頂きました。最近は読む機会が減っている絵本。しかし、内容がおもしろく、みんなで「ああぁ,そうきたか。」「最後、そうなるの?!」とつっこみながら聞きました。楽しい時間をありがとうございました!!
画像1

6月24日(火) 6年「くるくるクランク」

画像1
画像2
画像3
 くるくる回る仕組みを活かして作品を作る6年生。少しずつイメージしたことが形になってきています。どの子も、もくもくと集中して製作中!!

7月1日(火) 6年生 「絵本の会読み聞かせ」

画像1
今日は朝読書の時間に、絵本の読み聞かせに来ていただきました。
懐かしいお話も読んでもらい、子どもたちも感慨深かったようです。

6月27日(金) 6年生 算数科「分数÷分数」

画像1
画像2
分数÷分数の学習では、帯分数や小数などが混じった分数の計算をしています。
習ったことをいかして問題を解いています。

6月27日(金) 6年生 国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」

画像1
画像2
画像3
情報機器を取り巻く様々な問題について考え、調べたことを国語の授業でまとめています。
分類、整理しながら付箋に書いていきました。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
味はどうだったか、ぜひご家庭で聞いてみてください。
片付けも手際よくできていました。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
それぞれ自分が何をすべきか考えて調理しました。
野菜に合わせて切り方も変えています。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
今日は調理実習がありました。
メニューは彩り野菜炒めです。

6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」

1年生も6年生もとても楽しく活動できました。
1年生のためにたくさん考え、準備をしたかいがありました。
画像1

6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」

画像1
画像2
二つ目の遊びは「風船バレー」
始める前に、まずは簡単に自己紹介をします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp