7月7日(月) 4年生 音楽
4年生の音楽では、オーラリーの曲をリコーダーで演奏しています。旋律の重なりを意識しながら一生懸命練習をする姿が見られました。
【4年生】 2025-07-07 17:50 up!
園芸委員会 草抜き・水やり体験
今日は、中間休みの時間に、園芸委員会が企画した「草抜き・水やり体験」に希望者が参加しました。
学校を綺麗にするために、参加希望者の3年生たちとも協力しながら意欲的に取り組むことができました。
「もっと草抜き・水やりしたい!」と目をキラキラして楽しみながら取り組んでいる様子が見られました。
【4年生】 2025-07-04 18:55 up!
4年生 理科「夏の夜空」
本日の理科では、「夏の夜空」の学習で星座早見の使い方を学びました。
実際の夜空を想像しながら、星座早見に触れる姿が見られました。
「早く夜に見たい!」と、実際に観察できる日を子ども達は楽しみにしている様子でした。
【4年生】 2025-07-03 07:19 up!
6月30日(月)4年生 図工
4年生の図工では、「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。光を通す材料の特徴を生かして、様々な表現を楽しんでいました。
【4年生】 2025-06-30 19:22 up!
6月30日(月)4年生 国語
4年生の国語科では「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいます。今回は、三枚の新聞を比較しながら、新聞の特徴や工夫を見つけました。
【4年生】 2025-06-30 19:22 up!
4年生 社会科「災害から人々のくらしを守る」
本日の社会科では、学校の備蓄倉庫を見学に行きました。
災害が起きて、避難をしなければいけなくなった際のことを考えながら、見学をしました。
初めて見る備蓄倉庫に、「すごい!」と興味を持っている様子でした。
【4年生】 2025-06-25 19:14 up!
6月25日(水)4年生 国語
4年生の国語科では「短歌・俳句に親しもう」の学習に取り組んでいます。お気に入りの俳句・短歌ごとにチームをつくり、覚えた短歌・俳句の発表会をしました。音の響きやリズムを意識しながら、俳句・短歌に親しむ姿が見られました。
【4年生】 2025-06-25 19:14 up!
6月24日(火) 理科
簡易検流計を使って、電流の大きさを比べました。簡易検流計を使うことで、見た目では分からないモーターの回転する速さを比べることができました。
【4年生】 2025-06-24 17:37 up!
4年生 図画工作科 「わすれられない気持ち」
今日の図工では、「わすれられない気持ち」の鑑賞をしました。
友達の作品を鑑賞する中で、面白い発想やイメージを新しく発見することができました。
「すごい!」「おもしろい!」と、楽しみながら鑑賞する姿が見られました。
【4年生】 2025-06-24 17:37 up!
6月19日(木) 書写
筆順と字形を意識して「左右」を書きました。静かな雰囲気の中で集中して書く姿を見ることができました。
【4年生】 2025-06-19 19:24 up!