![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:109 総数:574839 |
11月10日(月)6年生 国語科「漢字の書き方」![]() ![]() ![]() 12月10日(月)6年生 算数科「図形の拡大と縮小」![]() ![]() ![]() 11月7日(金) 1年生 あきと ともだち![]() ![]() ![]() どんぐりごまを作ったり、どんぐりや木の実の入ったマラカスを作ったりしました。 今日はみんなで完成したおもちゃで遊んでみました! 遊んでみて、「もうちょっとどんぐりの量を増やそうかな!」や 「大きくて太いどんぐりの方が回りやすいな!」ともっと良くするための改善点を考えていました。 どのようなおもちゃが完成するのか楽しみですね! 11月7日(火)4年生 6年生への感謝![]() 11月6日(木) 1年生 ほんとなかよし![]() ![]() ![]() 絵本やクイズの本、小学生新聞など、自分の気になるものを選んで読んでいました。 長谷川先生が秋に関する本の読み聞かせをしてくださり、楽しんできいていました。 11月6日(木)5年生 家庭科「調理実習 ご飯を炊こう。」
お鍋で炊くご飯。
生の米からどんな変化をするのかな? においや米粒の大きさ、水量の変化などじっくり見ながら、ご飯を炊きました。 どの班も見事!つやつや、もっちりのおいしいご飯が炊きあがりました! お鍋で炊いた新米は甘みもあって美味しかったようで、すぐに完食! 片付けも手際よく、時間内でお鍋もシンクもぴっかぴかでした! 11月6日(木)5年生 家庭科「調理実習 ご飯を炊こう。」![]() ![]() ![]() 生の米からどんな変化をするのかな? においや米粒の大きさ、水量の変化などじっくり見ながら、ご飯を炊きました。 どの班も見事!つやつや、もっちりのおいしいご飯が炊きあがりました! お鍋で炊いた新米は甘みもあって美味しかったようで、すぐに完食! 片付けも手際よく、時間内でお鍋もシンクもぴっかぴかでした! 11月6日(木) 1年生 大きいかず![]() ![]() 「10のまとまり」と「ばら」に分けて考えているところです。 数え棒を使いながら、大きい数の表し方を学ぶことができました。 2年 事前の準備(☆学級会☆)
今回の学級会では、遠足での1年生との遊びを考えます。その学級会を進めるために、休み時間になると、司会グループが進め方を確認したり、掲示物を作ったりして事前の準備をしていました。
学級会を進めてくれる司会グループのみなさん、よろしくお願いします! ![]() ![]() 2年 上手になったよ!(☆図画工作科☆)
図画工作科『まどからこんにちは』では、カッターナイフの使い方を学習します。
最初は、緊張からか力が入り、うまく切れないようでしたが、刃の角度や紙の動かし方を考えてスムーズに使えるようになりました。 後半では、いろいろな形の窓を作って、楽しむ様子がありました。 どんな作品ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|