![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566941 |
7月10日(木) 3年生 国語科「仕事の工夫みつけたよ」
国語の学習で取り組んでいる
「仕事の工夫見つけたよ」 で報告書を作成しています。 今日はその報告書をみんなに発表しました。 いろんなお仕事の工夫を知れて ちょっと将来を考えた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 7月10日(木) 3年生 外国語「I like~.」
外国語では自分の好きなものや
嫌いなものを表現する練習をしています。 そのために自分が好きなものを言えるように いろんな単語を習得中… 全部言えるようになったら シールが!!! みんな一生懸命覚えていました。 ![]() ![]() 4年生 社会科 「祇園祭」
今日の社会科では祇園祭について学習しました。
祇園祭が多くの人々に支えられてこれまで続いてきたことを知り、これから先も続いていくために自分たちにできることを考えました。 「祇園祭をこれからも守っていきたい」という思いをもって取り組むことができました。 ![]() ![]() 7月11日(金)4年 国語![]() ![]() ![]() 7月11日(金)6年生 手洗いをしよう![]() ![]() ![]() 7月11日(金)4年 理科![]() 7月10日(木) コスモス学級 「なかよしタイムDX」![]() ![]() ![]() 1つ目は「棒キャッチ」 2人で向き合って1本の棒を投げてキャッチします。 今日はレベルアップで、2本使って同時に投げてキャッチすることに挑戦しました。 ペアの高学年が優しくやり方やコツを教えていて素敵でした。 2つ目は「風船リレー」 2人で2本の棒の上に風船を置いてリレーをしました。 「1・2・1・2」と同じチームの人たちも声を掛けていました。 棒で風船を転がすリレーも楽しめました。 どうしたらみんなが楽しくできるか、『おもいやり』や作戦を考えて、次回も頑張っていきましょう! 7月10日(木)の給食![]() ![]() 献立は、「牛乳」「麦ごはん」「はものこはくあげ」「ピーマンのごまいため」「すまし汁」でした。 「はものこはくあげ」は、祇園祭の時期に旬を迎える『はも』をつかい、下味をつけて油であげています。 カリふわっとした食感がおいしく、子どもたちから大人気でした! 「ピーマンのごまいため」は、ちくわのうま味やごまの香りがよく、ピーマンが苦手な児童もおいしく食べている様子が見られました。 ごちそうさまでした♪ 7月9日(水) 5年生 外国語活動「パフォーマンチャレンジ」![]() ![]() ![]() アイコンタクトをしっかりやること。 はっきりした声で話すこと。 ゆっくりでいいから習ったことを生かして話すこと。 子ども達は一所懸命意識して緊張しながら頑張りました。 7月9日(水)6年生 手洗いをしよう![]() |
|