![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566920 |
4月24日 1年生 がずとすうじ![]() 「このダイヤは10こじゃない?」 「このボールは…」 数図ブロックを置いて、数える声が聞こえてきます。 がんばる1年生です! 2年 ぶらさがったりまわったり(☆体育科☆)![]() ![]() 「この時に腕に力を入れたよ!」「この時は体の力を抜いているよ。」と、練習中の技を友達に見せてもらったり、アドバイスをし合いながら練習をしました。 「前よりも多くできた!」「できるようになった!」と元気な声が上がりました! 2年 どんな形に見えるかな?(☆図画工作科☆)![]() ![]() ![]() 自分や友達が握った粘土の形が「何に見えるかな。」と考えると、 「車みたい!」「オカリナみたい!」「腕の筋肉みたい!」 など、握った跡が窓や穴のように見え、それぞれの見え方を楽しみました! 4月24日 3年生 理科 「虫めがねの使い方」
虫ねがねの使い方を学習してから、自然広場に行ってタンポポやだんご虫を見ました。
みんな、歓声を上げて大喜びです。タブレットとはちがう感動があるみたいですね。 ![]() ![]() 2年 どんな形になるのかな!(☆図画工作科☆)
図画工作科『にぎにぎ ねん土』では、粘土をひねったり、伸ばしたりなどして、できた形から何ができたかを想像します。
「見て。鳥みたいなのが、できた!」「これ、何に見えるかなぁ。」 などの声が聞こえていました。 粘土を触る時の手の感覚を感じながら、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 3年生 会社活動
今年から会社を立ち上げることにしました。
各会社では活動の計画を立てたり 活動報告書を書いたりして 1組を盛り上げようと頑張ってくれます。 どんな企画が立つのか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4月24日(木) 6年生 国語科「帰り道」![]() ![]() 叙述をもとに、どこで登場人物の心情が変化したかを考えています。 4月24日(木) 6年生 図画工作科「音の絵」![]() ![]() 絵の具やクレパスなど、その想像に合うように道具を選んでいます。 1年生 4月22日 わくわくたいむ 『よくきいて はなそう』![]() ![]() 1年生 4月21日 わくわくたいむ 『うたって なかよく なろう』![]() |
|