![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:109 総数:574845 |
10月20日(水) 5年生 体育科 「バスケットボール」![]() ![]() ![]() まだまだルールになれていませんが、グループごとに話合い 声をかけ合いながら試合を進めています。 さあまず初めに全員ゴールはどこのチームかな。 みんなで工夫しながら頑張っていきましょう。 10月20日(月) 5年生「ようこそアーティスト」![]() ![]() 今回は演劇分野での挑戦です。 初めは「え〜。」と思っていた様子の子ども達ですが、やりだすと たくさんの表現を自分たちで見つけやりだしました。 最後のグループごとの劇発表会も楽しみながら頑張りました。 良い経験ができましたね。たくさんの俳優さんたちありがとうございました。 10月20日(月) 3年生 算数科「コンパスを使って」
コンパスを使って上手に円が
かけるようになってきました。 今日の学習は円を使って 模様をかこうということで どこに中心をおいたら この模様がかけるか… 教科書とにらめっこしながら 一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() 10月20日(月)4年生 音楽![]() ![]() これからは、リコーダーや木琴など、さまざまな楽器を使った合奏にも挑戦していきます。どんな音の重なりが生まれるのか、今からとても楽しみです。 2年 アートです!(☆図画工作科)
図画工作科『はさみのアート』では、切った形からどんなものに見えるかを思い浮かべて活動しました。
初めは、「はさみの体操」で、ジグザクやグルグルに切るなどして、手慣らしをしました。そして、自分の思うように切り、いろいろな形にしました。 「なんか、ゆらゆらしているようだから海藻かなぁ。」「これが体でここが顔にすると、生き物に見える。」など、切った形から想像を膨らませていました。 小さな芸術家がたくさん誕生したような時間でした! ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) コスモス学級 「畑からのおくりもの」![]() ![]() ![]() 葉っぱをとって、土を掘ります。 「どこかな。あ!あった!」 「サツマイモが傷つかないように手で優しく掘ろう!」 と、一生懸命探していました。 10月17日(金) 1年生 あきとともだち その4
学校に戻ってから、見つけた生き物を観察しました。
「バッタには足が6本ある!」 「草を食べたよ。」 いろいろな発見がありました。 虫取りあみやかごなど、準備にご協力いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() 九九であそぼう!(☆算数科☆)![]() ![]() 今回は2のだんです! 学習した九九を活用して、様々なゲームを楽しみました! 10月17日(金) 1年生 あきとともだち その3![]() ![]() ![]() たくさん歩き回って、バッタやちょうちょ、コオロギを見つけることができました。 様々な生きものと出会うことができた学習でした。 10月17日(金) 1年生 あきとともだち その2![]() ![]() ![]() 茶色の葉っぱやどんぐり、きのこなど、夏に来た時とは違った姿がたくさん見られました。 「大きいどんぐり見つけた!」とみんなで集めることができました。 秋のものを使った工作、楽しみですね! |
|