![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:60 総数:567890 |
6月19日(木) 3年生 理科「扇風機を使って」
今日は体育館で扇風機を使って
車を走らせてみました。 何回か走らせて 記録をして… 次は考察です!! どんなことが考えられるかな? 結果からわかることは何でしょう?? ![]() ![]() 6月19日(木) 3年生 音楽「シ・ラ・ソ」
リコーダーもだいぶきれいな音色を
奏でられるようになってきました。 穴をしっかりふさぐこと、 トゥのタンギングをしっかりすること いろんなことを意識して何回も練習しました。 お家でもきれいに吹く練習をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 書写![]() 6月19日(木) 5年生 音楽科「1学期のまとめ」![]() 音楽記号や曲調の変化などを子ども達は、しっかりと考えていました。 まとめが終わった後は、学年の歌を練習しました。 下のパートはまだなかなか歌いにくそうです。きれいなハーモニーを目指して みんなで歌っていきましょう。 6月19日 3年生 「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() まずは、車作りからです。 みんな真剣! 友達と教えあいながら作業を進めました。 愛車の出来上がりです。 6月19日(木) 5年生 理科「めだかの誕生」![]() どうしても、生まれる瞬間をみたい子ども達は理科の先生に 「ライブ映像」 のお願いを理科の先生に言いに行きました。 給食のときからずっと動く卵を観察していましたが、なかなか産まれてきません。 今日は、誕生の瞬間をみることができませんでした。 6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」
1年生も6年生もとても楽しく活動できました。
1年生のためにたくさん考え、準備をしたかいがありました。 ![]() 6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」![]() ![]() 始める前に、まずは簡単に自己紹介をします。 6月19日(木) 6年生 学級活動「1年生となかよくなろうね会」![]() ![]() 一つ目の遊びは「障害物だるまさんがころんだ」です。 障害物に隠れながら移動します。 6月16日(月) 1年生 ほんをよもう![]() ![]() 1学期の間は工事のため、学校の図書室での学習ができません。 でも学校司書の長谷川先生が西京図書館の本をたくさん借りてきてくださっています! これからもたくさんの本と触れ合って読書時間を楽しんでほしいです。 |
|