![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:103 総数:574753 |
2年 ランチタイム!(☆給食☆)
この日の給食は、グループで食べました。いつもは、前を向いて食べていますが、向かい合って食べるので、グループでいろいろなおしゃべりをしていました。
一緒に食べることは、楽しいことにつながるのですね! ![]() ![]() 2年 書きぞめ(☆書写☆)
書写では、書き初め『元気な子』を書きました。文字の形や中心に気をつけることをめあてにして、お手本をよく見て、書きました。文字を大きく書くことが、難しかったようですが、練習を重ねて書き上げることが、できました。
![]() ![]() ![]() 11月19日(水) コスモス学級 理科「サイエンスコスモス」![]() ![]() ![]() 太鼓の上にビーズが入ったカップを置いて叩くと、ビーズがどうなるか予想をして実験をしました。 実感では、一人ずつ実際に叩いて確認しました。 ビーズを見る周りのみんなの目も真剣!! 太鼓を叩いて音を出すと、震えてビーズがはねることが分かりました。 11月19日(水) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」![]() ![]() ![]() 今日のゲームは『キーワードゲーム』『colorバスケット』 『キーワードゲーム』では、みんなの好きな色をキーワードにして、2人1組で勝負しました。 『colorバスケット』は、自分の服の色を言われたら立つルールにしました。みんなよく聞いて動けました。 11月19日(水) コスモス学級 図工「色ねんどをつくろう」![]() ![]() ![]() 「伸ばしながら混ぜるとよく混ざる!」 と、コツを掴んで混ぜていました。 明日お手製色ねんどを使って作るのが楽しみですね。 2年 しょうたいしたよ!その1(☆生活科☆)![]() ![]() ![]() おもちゃを作るだけでなく、遊びのルールも自分たちで考えました。 1年生に楽しんでもらうためには、どんなルールがあるといいか、何があるといいかを考え、点数をつけたり、見本を見せること、景品の用意するなどの工夫を考えました。 遊んでいる1年生の笑顔や、帰る時のお礼の言葉に、2年生も笑顔になり、やり切った様子でした! しょうたいしたよ!その2 (☆生活科☆)![]() ![]() 1年生が楽しんでくれている姿を見て、2年生もとても嬉しそうでした。 2年 拍にのって!(☆音楽科☆)
音楽科『リズムをかさねて楽しもう』では、2拍子や3拍子のリズムに合わせて、楽しみました。
この単元では、リズム打ちをして楽しんだり、その拍子の感じを楽器で表したりしました。 最後は、「山のポルカ」で、踊っている感じを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 大繩大会![]() ![]() ![]() 今日に向けて、クラスの遊び係が中心となり休み時間に各クラス練習をする姿もみられました。 本番では、みんなで数を数えながら楽しんで跳んでいる様子でした。各クラス一丸となって記録に挑戦していましたので、またお家でもお話を聞いてみて下さい。 11月18日(火) コスモス学級 外国語「イングリッシュトゥデイ」![]() ![]() ![]() 今日のゲームは、『キーワードゲーム』『ビンゴゲーム』 ビンゴゲームは大白熱! 「グリーンでてほしい!」など、出てほしい色を英語で言う人もいてgood! |
|