![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:61 総数:566166 |
9月18日(金) 4年生 理科『閉じ込めた空気と水』
閉じ込めた空気に力を加えると,
空気の体積や手応えはどうなるのか実験しました。 体積は小さくなり,手応えは大きくなることを学びました。 実験中は, 「押し棒が勝手にもどってくるー」や「すごく力がいるー」や「かたいー」 など,そんな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 9月18日(金) 4年生 学級活動『4年2組パーティ 第2弾』![]() ![]() ![]() 今回のテーマは『挑戦』です。 時間内に全員が発表し,折り合いをつけながら,どの競技にするかを決めました。 9月18日(金) 5年 図画工作科「もうすぐ完成!」
図画工作科の学習では,お話の絵の作品に取り組んでいます。
いよいよ仕上げの段階に入りました。 絵の具だけでなく,部分的にコンテやクレパスを取り入れて塗ったり,スパッタリングやローラーなどの技法も使ったりしています。 「去年よりも上手に描けたと思う!」という声もちらほら聞こえてきます。 40分という短い時間の中で,今日も集中して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 9月18日(金) 4年生『ストーンペイント2』![]() ![]() 一人ひとり,どんなイメージで作ったのか。 どんな思いをこめたのか。 是非,来週の参観日にご覧ください♪ 9月18日(金) 4年生『ストーンペイント』![]() ![]() ストーンペイントの学習の様子です。 一人ひとり,思いをこめて作っています。 9月17日 給食室より『本日の給食』![]() ![]() 「麦ごはん」 「牛乳」 「だいこん葉のいためもの」 「とうがんのくずひき」 「おはぎ」 でした。 子どもたちから寄せられた感想には, 「とうがんのあまさが口の中に広がっておいしかったです。」や 「こぎつちらしの具があまずっぱい味がしておいしかったです。」と 書かれていました。 9月16日(水) 4年生 体育科『マット運動』![]() ![]() 毎時間ねらいをもって取り組んでいます。 今日はマット運動の6時間目でした。 準備,後片付けはさっと早くできるようになりました。 新しい技もどんどんできるようになり, 体育館には「やったー」「できた!」 そんな声がたくさん聞こえてきます。 9月16日(水) 図画工作科 「お話の絵」 その2![]() ![]() 9月16日(水) 図画工作科 「お話の絵」 その1![]() ![]() 9月16日(水) 5年生 クラブ活動![]() ![]() ![]() それぞれのクラブで精力的に活動していました。 |
|