京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:566033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月20日(月) 【6年生のみんなへ】

画像1
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【準備編】

作り方だけ載せていました。すみません。

肝心の材料です。

明日は,簡単ハンカチマスクの作り方を紹介します。

4月20日(月) 5年生 『脳トレにチャレンジ!』

脳トレにチャレンジしてみましょう。


〈問題〉

1つの部屋に4人の人がいます。
赤と白の帽子を2つずつ,教えずに写真のようにかぶせました。

そして「後ろを見ず,声を出さずに自分の帽子の色を当ててください。」
と質問します。

すると少し時間がたった後,ずばり自分の帽子の色を言い当てることが
できた人がいます。

それはA,B,C,Dのどの人でしょうか。


ヒント:わかるには少し時間が必要です。


答えは明日のホームページをご覧ください!

画像1

4月20日(月) 1年生 『がっこうたんけんにいこう2のこたえ』

どこかわかったかな??

こたえは・・・・・。

かていかしつでした。

かていかしつは,かていかのべんきょうをするへやです。
かていかでは,りょうりをつくったり,みしんでかばんをつくったりします。
5ねんせいになったら,はじまります。
画像1
画像2

4月20日(月) コスモス 『べんきょうに,すこしつかれたら…』

おはようございます!

おやすみがつづいているけど,げんきかな?

ぼくたちパペットも,げんきにすごしているよ!

いまはべんきょうのいきぬきに,本をよんでいるところだよ〜。

これは『さわってあそぼう ふわふわあひる』という本です!

ぼくのなかまが,たくさんでてくるんだ〜!





画像1
画像2

4月20日(月) 1年生 『がっこうたんけんにいこう2』

きょうは,1ねんせいのきょうしつのうえにあるへやへ,いってみます。

ここはどこかな?

ひんと1 りょうりがつくれるへやなので,こんなものがあるよ。

ひんと2 おくのへやには,たくさんのおなべやしょっきがおいてあるよ。

ひんと3 みしんもつかえるへやだよ。
画像1
画像2
画像3

4月20日(月) 6年生のみんなへ【4】

画像1
画像2
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【4】

ステキなマスクが出来上がったでしょうか?

先生も手作りマスクにチャレンジします。

ぜひみんなも作ってみてね!

4月20日(月) 6年生のみんなへ【3】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【3】

いよいよ縫うところですね。
ミシンではなく,手縫いでも大丈夫です。
急がず,焦らず,ゆっくりと丁寧に縫っていきましょう!

4月20日(月) 6年生のみんなへ【2】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【2】

折り目はしっかりとつけられましたか?
それでは,次に進みましょう!

4月20日(月) 6年生のみんなへ【1】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【1】

漢字学習,プリント学習は計画的に進んでいますか?
リコーダーの練習は,順調ですか?

今日は,手作りマスクの作り方を紹介します。
家庭科のエプロン作りに向けて,マスク作りで予習にチャレンジしよう!

緊急 緊急事態宣言の発令に伴う児童の「特例預かり」について

保護者の皆様には,日頃より本校の教育推進に対して,
ご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。


この度の緊急事態宣言の発令の目的は,人と人との接触
を削減し,感染拡大を防ぐことにあります。児童の感染
リスクを最大限回避し,健康や安全を守るためにも,
極力,家庭等で過ごさせていただくようにお願い申し
上げます。


しかしながら,緊急事態宣言発令中においても「特例預かり」
は実施いたしますが,保護者の勤務状況により仕事を休めない,
自宅等で保育環境が整わない,または自宅以外での預かり先が
ない等の児童を対象とさせていただきます。

「特例預かり」を申請されているご家庭で,自宅待機等に変更
できるようでしたら,松陽小学校までご連絡ください。
(391-3583)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp